検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の環境行財政 

著者名 金 紅実/著
著者名ヨミ キン コウジツ
出版者 昭和堂
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5191/235/1102434603一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100368105
書誌種別 図書
書名 中国の環境行財政 
書名ヨミ チュウゴク ノ カンキョウ ギョウザイセイ
社会主義市場経済における環境経済学
言語区分 日本語
著者名 金 紅実/著
著者名ヨミ キン コウジツ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2016.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8122-1530-2
ISBN 4-8122-1530-2
数量 7,211p
大きさ 21cm
分類記号 519.1
件名 環境行政-中国   環境経済学
注記 文献:p193〜198
内容紹介 中国の環境政策の執行体制における行財政システムが、社会主義計画経済体制及び社会主義市場経済体制下で、どのような仕組みをもって政策目標を実現し、その結果、どのような政策効果を収めてきたかを考察する。
著者紹介 1967年中国生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学)。龍谷大学政策学部准教授。共著に「中国の環境政策」など。
目次タイトル 第1章 中国環境行財政システムの課題と本書のねらい
1.1 政策執行プロセスにおける環境行財政システム 1.2 環境問題を解決するための国家の役割と環境財政 1.3 量的経済発展と制度改革による政策執行力へのインパクト
第2章 中央集権的行財政システム下の環境行財政
はじめに 2.1 中央集権的行財政システム下の環境行財政の予算・人事権 2.2 環境予算の意思決定プロセス 2.3 公害汚染源対策から公共投資への転換 おわりに
第3章 環境財政の概念と中国環境財政
はじめに 3.1 環境財政の概念と定義 3.2 中国環境財政の分析範囲 3.3 財政統計からみた環境財政の支出傾向 3.4 環境関連統計における環境財政データとその限界 3.5 環境行政の量的発展と環境予算 おわりに
第4章 環境保護投資における環境財政の位置付け
はじめに 4.1 環境統計上の諸経費と環境保護投資の概念 4.2 環境保護投資の算定方式 4.3 国家五カ年計画における環境保護投資 おわりに
第5章 汚染源制御における中国的PPPの意味
はじめに 5.1 OECDのPPPと中国のPPP 5.2 中国的PPPの適用過程 5.3 中国的PPPの具体的な実施形式 5.4 中国的PPPの実施過程における問題点 おわりに
第6章 地方環境行財政システムの政策執行力
はじめに 6.1 地方環境行政の事務配分と財源保障制度 6.2 排汚費を財源とする地方環境行政予算 6.3 地方環境行政の人員配置と政策執行力 6.4 地方汚染源対策における財政資金の撤退 おわりに
第7章 移行期公共財政体制下の森林財政
はじめに 7.1 森林の公益的機能と公共財としての位置付け 7.2 森林政策における公共投資の役割 7.3 森林財政の構成内容と分類 7.4 森林財政の発展とその傾向 おわりに
第8章 生態公益林補償制度における政府間財政関係
はじめに 8.1 森林公益的機能の日中比較視点 8.2 生態公益林補償制度の発展と森林財政 8.3 国家生態公益林制度と資金メカニズム 8.4 地方生態公益林制度の実態と資金メカニズム-江西省の事例から おわりに
第9章 国家林業重点プロジェクトにおける政府間財政関係
はじめに 9.1 森林投資における公共支出の傾向 9.2 森林保全政策への転換と国家林業重点プロジェクト 9.3 国家林業重点プロジェクトにおける政府間の財政関係 おわりに
第10章 小流域開発問題と社会的共通資本
はじめに 10.1 閉鎖水域の資源開発とローカル・コモンズ論 10.2 紅【ジェン】【ノル】の豊かな自然環境 10.3 国土資源管理体制下の紅【ジェン】【ノル】湿地の異変 10.4 紅【ジェン】【ノル】湿地の水域減少の要因 10.5 湖の土地所有権と利用権をめぐる地域間の対立 10.6 炭鉱開発事業による潜在的な危機 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
213.5
千葉県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。