蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 0073/27/ | 0105169462 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000241676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルチメディア社会と法制度 |
書名ヨミ |
マルチメディア シャカイ ト ホウセイド |
|
何が変わり、何が生まれるのか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉崎 正弘/著
|
著者名ヨミ |
ヨシザキ マサヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1997.2 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
4-478-37208-X |
数量 |
242p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
007.3
|
件名 |
情報活動
電気通信
|
内容紹介 |
マルチメディアは社会をどう変えていくのか。流通、雇用・勤務制度、教育、統治機構、コミュニティまで、マルチメディア化がもたらす変化と、それに対応するための法制度のあり方を展望する。 |
著者紹介 |
1953年富山県生まれ。東京大学法学部卒業後、郵政省入省。93年通信網高度化推進室の初代室長に就任。現在、通信政策局調査官。著書に「ニューメディアがふるさとを創る」「情報激流」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ