検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説話と伝承と略縁起 

著者名 中野 猛/編
著者名ヨミ ナカノ タケシ
出版者 新典社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架9104/8/0105138368一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000229744
書誌種別 図書
書名 説話と伝承と略縁起 
書名ヨミ セツワ ト デンショウ ト リャクエンギ
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 94
言語区分 日本語
著者名 中野 猛/編
著者名ヨミ ナカノ タケシ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 1996.5
本体価格 ¥8252
ISBN 4-7879-4094-5
数量 269p
大きさ 22cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
注記 中野猛著書論文目録:p261~267
内容紹介 中・近世の日本文学の研究者、都留文科大学教授の中野猛氏の還暦を記念し、教え子たちが編んだ論文集。「宇治拾遺物語における猿楽の影」「日蔵蘇生説話について」等8論文と「翻刻『説法因縁集』」等5資料。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 宇治拾遺物語における猿楽の影 田口 和夫/著
2 日蔵蘇生説話について 山崎 裕人/著
3 『ゑんがく』の景観年代 黒田 佳世/著
4 『姥皮』の読みとりをめぐって 渡辺 信和/著
5 狂言<業平餅>をめぐって 永井 猛/著
6 早稲田大学附属図書館蔵曲亭叢書縁起部類の佚名略縁起について 中野 猛/著
7 聖徳太子の富士登岳説話の成立と地域的展開 久野 俊彦/著
8 世間話の中の民間宗教者 山田 厳子/著
9 翻刻『説法因縁集』 和田 恭幸/編
10 『文化九申年富士之僧師人穴物語』 中嶋 信彰/編
11 国立国会図書館蔵『堂中杖』目録 間島 由美子/著
12 長崎浩斎(健)・東条琴台(耕)の『千字文』『蒙求』目録 相田 満/著
13 俳人加賀の千代女研究文献目録 山根 公/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。