蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マス・メディア時代のポピュラー音楽を読み解く
|
著者名 |
東谷 護/著
|
著者名ヨミ |
トウヤ マモル |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 7647/343/ | 2102747280 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100360822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マス・メディア時代のポピュラー音楽を読み解く |
書名ヨミ |
マス メディア ジダイ ノ ポピュラー オンガク オ ヨミトク |
|
流行現象からの脱却 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
東谷 護/著
|
著者名ヨミ |
トウヤ マモル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2016.2 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-326-65398-0 |
ISBN |
4-326-65398-0 |
数量 |
3,192,20p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
764.7
|
件名 |
軽音楽
流行歌
|
注記 |
文献:巻末p12〜20 |
内容紹介 |
表現史、歌詞、米軍基地…。歴史的な視点とそれを念頭にした作り手側への聞き書きとその精査によって、戦後日本の歌謡曲を中心としたポピュラー音楽を、たんなる流行現象にとどまらない普遍的な文化として読み解く。 |
著者紹介 |
1965年神奈川県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。成城大学文芸学部教授。著書に「進駐軍クラブから歌謡曲へ」など。 |
目次タイトル |
序章 ポピュラー音楽をいかにとらえるか |
|
Ⅰ 作り手の意図に迫る |
|
第1章 作り手は表現の工夫をいかにしたのか |
|
第2章 歌詞はどのように紡がれたのか |
|
第3章 詞作のこころは探れるのか |
|
Ⅱ 音楽システムを読み解く |
|
第4章 「時代の音」が呼び覚ます風景 |
|
第5章 米軍基地がポピュラー音楽に与えた衝撃 |
|
第6章 米軍クラブショーにみるローカリティ |
|
Ⅲ 作り手の思いを引き出す |
|
第7章 バンドマンは戦後をいかに歩いたか |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
毒物・劇物 有害物質 有毒動物 有毒植物
前のページへ