蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
有機化学
|
著者名 |
奥山 格/監修
|
著者名ヨミ |
オクヤマ タダシ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 437/16/ | 1102097998 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001822127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
有機化学 |
書名ヨミ |
ユウキ カガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奥山 格/監修
|
著者名ヨミ |
オクヤマ タダシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-621-07939-3 |
ISBN |
4-621-07939-3 |
数量 |
24,476p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
437
|
件名 |
有機化学
|
内容紹介 |
初心者向けに有機化学の論理をわかりやすく導入し、それに基づいて有機反応機構を解説。多様な有機反応を関係付けて無理なく理解できるよう構成した、日本の大学のカリキュラムに即したテキスト。豊富な例題、問題も掲載する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 有機化学の歴史とその領域 |
|
|
|
|
2 |
1 化学結合と分子の成り立ち |
|
|
|
|
3 |
1.1 原子の構造 |
|
|
|
|
4 |
1.2 化学結合 |
|
|
|
|
5 |
1.3 分子とイオンのルイス構造式 |
|
|
|
|
6 |
2 分子のかたちと混成軌道 |
|
|
|
|
7 |
2.1 分子のかたち |
|
|
|
|
8 |
2.2 共有結合の軌道モデル |
|
|
|
|
9 |
2.3 混成軌道 |
|
|
|
|
10 |
2.4 分子の表し方 |
|
|
|
|
11 |
3 有機化合物の種類 |
|
|
|
|
12 |
3.1 官能基 |
|
|
|
|
13 |
3.2 アルカン,アルケンとアルキン |
|
|
|
|
14 |
3.3 アルコールとエーテル |
|
|
|
|
15 |
3.4 分子間相互作用と物理的性質 |
|
|
|
|
16 |
3.5 ハロアルカン |
|
|
|
|
17 |
3.6 アミン |
|
|
|
|
18 |
3.7 アルデヒドとケトン |
|
|
|
|
19 |
3.8 カルボン酸とその誘導体 |
|
|
|
|
20 |
3.9 芳香族化合物 |
|
|
|
|
21 |
3.10 命名法の基本的考え方 |
|
|
|
|
22 |
4 立体配座と分子のひずみ |
|
|
|
|
23 |
4.1 アルカンの立体配座 |
|
|
|
|
24 |
4.2 シクロアルカン |
|
|
|
|
25 |
4.3 シクロアルカンとアルケンのシス・トランス異性 |
|
|
|
|
26 |
5 有機化学反応 |
|
|
|
|
27 |
5.1 有機反応の種類 |
|
|
|
|
28 |
5.2 反応のエネルギー |
|
|
|
|
29 |
5.3 有機反応はどのように起こるのか |
|
|
|
|
30 |
5.4 巻矢印による反応の表し方 |
|
|
|
|
31 |
6 カルボニル基への求核付加反応 |
|
|
|
|
32 |
6.1 カルボニル結合の極性 |
|
|
|
|
33 |
6.2 シアノヒドリンの生成 |
|
|
|
|
34 |
6.3 水の付加 |
|
|
|
|
35 |
6.4 アルコールの付加 |
|
|
|
|
36 |
6.5 亜硫酸塩の付加 |
|
|
|
|
37 |
7 共役と電子の非局在化 |
|
|
|
|
38 |
7.1 エテンのπ結合 |
|
|
|
|
39 |
7.2 ブタジエン |
|
|
|
|
40 |
7.3 アリル系 |
|
|
|
|
41 |
7.4 共鳴法 |
|
|
|
|
42 |
7.5 ベンゼン |
|
|
|
|
43 |
7.6 芳香族性 |
|
|
|
|
44 |
8 酸と塩基 |
|
|
|
|
45 |
8.1 ブレンステッド酸と塩基 |
|
|
|
|
46 |
8.2 酸性度をきめる因子 |
|
|
|
|
47 |
8.3 炭素酸とカルボアニオン |
|
|
|
|
48 |
8.4 有機化合物の塩基性 |
|
|
|
|
49 |
8.5 ルイス酸と塩基 |
|
|
|
|
50 |
9 カルボン酸誘導体の求核置換反応 |
|
|
|
|
51 |
9.1 エステルの加水分解 |
|
|
|
|
52 |
9.2 エステルの反応 |
|
|
|
|
53 |
9.3 求核付加-脱離反応 |
|
|
|
|
54 |
9.4 カルボン酸誘導体の相互変換 |
|
|
|
|
55 |
9.5 縮合重合 |
|
|
|
|
56 |
10 カルボニル化合物のヒドリド還元とGrignard反応 |
|
|
|
|
57 |
10.1 ヒドリド還元 |
|
|
|
|
58 |
10.2 炭素からのヒドリド移動 |
|
|
|
|
59 |
10.3 Grignard反応 |
|
|
|
|
60 |
11 酸素の脱離を伴うカルボニル基の反応 |
|
|
|
|
61 |
11.1 水和反応の可逆性 |
|
|
|
|
62 |
11.2 アセタールの生成 |
|
|
|
|
63 |
11.3 イミンの生成 |
|
|
|
|
64 |
11.4 Witting反応 |
|
|
|
|
65 |
12 立体化学:分子の左右性 |
|
|
|
|
66 |
12.1 異性体の種類 |
|
|
|
|
67 |
12.2 キラルな分子 |
|
|
|
|
68 |
12.3 キラル中心のR,S表示 |
|
|
|
|
69 |
12.4 キラル中心を2個もつ化合物 |
|
|
|
|
70 |
12.5 立体異性体の性質 |
|
|
|
|
71 |
12.6 キラル炭素をもたないキラル分子 |
|
|
|
|
72 |
13 ハロアルカンの求核置換と脱離反応 |
|
|
|
|
73 |
13.1 ハロアルカンの反応性 |
|
|
|
|
74 |
13.2 SN2反応 |
|
|
|
|
75 |
13.3 溶媒効果 |
|
|
|
|
76 |
13.4 SN1反応 |
|
|
|
|
77 |
13.5 E1反応 |
|
|
|
|
78 |
13.6 E2反応 |
|
|
|
|
79 |
13.7 E2反応の連続性とE1cB反応 |
|
|
|
|
80 |
13.8 脱離反応の位置選択性 |
|
|
|
|
81 |
13.9 脱離反応と置換反応の競争 |
|
|
|
|
82 |
14 アルコール,エーテルおよびアミンの反応 |
|
|
|
|
83 |
14.1 酸触媒反応 |
|
|
|
|
84 |
14.2 ハロゲン化水素との反応 |
|
|
|
|
85 |
14.3 アルコールの脱水反応 |
|
|
|
|
86 |
14.4 カルボカチオンの転位 |
|
|
|
|
87 |
14.5 アルコールの誘導体化 |
|
|
|
|
88 |
14.6 エポキシドの開環反応 |
|
|
|
|
89 |
14.7 アミンの求核性 |
|
|
|
|
90 |
14.8 アミンと亜硝酸の反応 |
|
|
|
|
91 |
15 アルケンとアルキンへの付加反応 |
|
|
|
|
92 |
15.1 求電子付加反応 |
|
|
|
|
93 |
15.2 ハロゲン化水素の付加 |
|
|
|
|
94 |
15.3 水の付加 |
|
|
|
|
95 |
15.4 ハロゲンの付加 |
|
|
|
|
96 |
15.5 ブタジエンへの求電子付加 |
|
|
|
|
97 |
15.6 Diels‐Alder反応 |
|
|
|
|
98 |
15.7 カルボカチオンの付加とカチオン重合 |
|
|
|
|
99 |
15.8 二重結合の酸化 |
|
|
|
|
100 |
15.9 水素の付加 |
|
|
|
|
101 |
16 芳香族求電子置換反応 |
|
|
|
|
102 |
16.1 置換ベンゼンの構造 |
|
|
|
|
103 |
16.2 求電子付加と付加-脱離による置換 |
|
|
|
|
104 |
16.3 求電子置換反応の種類 |
|
|
|
|
105 |
16.4 置換ベンゼンの反応性と配向性 |
|
|
|
|
106 |
16.5 フェノールの反応性 |
|
|
|
|
107 |
16.6 置換ベンゼンの合成 |
|
|
|
|
108 |
17 エノラートイオンとその反応 |
|
|
|
|
109 |
17.1 アリルアニオンとエノラートイオン |
|
|
|
|
110 |
17.2 エノール化 |
|
|
|
|
111 |
17.3 アルドール反応 |
|
|
|
|
112 |
17.4 Claisen縮合 |
|
|
|
|
113 |
17.5 エノラートイオンのアルキル化 |
|
|
|
|
114 |
18 求電子性アルケンへの求核付加反応 |
|
|
|
|
115 |
18.1 共役付加 |
|
|
|
|
116 |
18.2 エノラートの共役付加 |
|
|
|
|
117 |
18.3 アニオン重合 |
|
|
|
|
118 |
19 芳香族求核置換反応 |
|
|
|
|
119 |
19.1 共役付加-脱離機構 |
|
|
|
|
120 |
19.2 芳香族求核付加-脱離機構 |
|
|
|
|
121 |
19.3 脱離-付加(ベンザイン)機構 |
|
|
|
|
122 |
19.4 ジアゾニウム塩の反応 |
|
|
|
|
123 |
20 縮合多環芳香族化合物と芳香族ヘテロ環化合物 |
|
|
|
|
124 |
20.1 縮合多環芳香族化合物 |
|
|
|
|
125 |
20.2 芳香族ヘテロ環化合物の種類と構造 |
|
|
|
|
126 |
20.3 芳香族ヘテロ五員環化合物の反応 |
|
|
|
|
127 |
20.4 ピリジンの反応 |
|
|
|
|
128 |
20.5 芳香族ヘテロ環化合物の合成 |
|
|
|
|
129 |
21 転位反応 |
|
|
|
|
130 |
21.1 炭素への1,2-転位 |
|
|
|
|
131 |
21.2 酸素への転位 |
|
|
|
|
132 |
21.3 窒素への転位 |
|
|
|
|
133 |
21.4 カルベンとニトレンの転位 |
|
|
|
|
134 |
21.5 シグマトロピー転位と電子環状反応 |
|
|
|
|
135 |
22 ラジカル反応 |
|
|
|
|
136 |
22.1 ホモリシス |
|
|
|
|
137 |
22.2 ラジカルの構造と安定性 |
|
|
|
|
138 |
22.3 アルカンのハロゲン化 |
|
|
|
|
139 |
22.4 ベンジル位とアリル位のハロゲン化 |
|
|
|
|
140 |
22.5 アルケンへのHBrのラジカル付加 |
|
|
|
|
141 |
22.6 アルケンのラジカル重合 |
|
|
|
|
142 |
22.7 電子移動によるラジカルの生成と反応 |
|
|
|
|
143 |
23 有機合成 |
|
|
|
|
144 |
23.1 有機合成に使う反応 |
|
|
|
|
145 |
23.2 合成計画の考え方 |
|
|
|
|
146 |
23.3 反応の選択性と使い分け |
|
|
|
|
147 |
23.4 保護基の利用 |
|
|
|
|
148 |
23.5 有機合成の効率 |
|
|
|
|
149 |
23.6 不斉合成 |
|
|
|
|
150 |
23.7 多段階合成の例 |
|
|
|
|
151 |
24 生体物質の化学 |
|
|
|
|
152 |
24.1 炭水化物と核酸 |
|
|
|
|
153 |
24.2 アミノ酸とタンパク質 |
|
|
|
|
154 |
24.3 脂質 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ