蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3322/95/1 | 2102273255 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002011454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア資本主義史論 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア シホン シュギ シロン |
各巻書名 |
形成・構造・展開 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
堀 和生/著
|
著者名ヨミ |
ホリ カズオ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2009.9 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-623-05559-3 |
ISBN |
4-623-05559-3 |
数量 |
13,410p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.2
|
件名 |
アジア(東部)-経済-歴史
資本主義-アジア(東部)
|
内容紹介 |
19世紀後半から第2次大戦後にかけての近現代東アジアの歴史を、国境を超えた「東アジア資本主義」という概念でとらえ、学界の通説「アジア間交易論」の歪みを正し、戦後の東アジアの台頭を新しい視点から照射する。 |
著者紹介 |
1951年大分県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程退学。同大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。著書に「朝鮮工業化の史的分析」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
平等主義社会における暴力 |
菅原 和孝/著 |
|
|
|
2 |
戦士的伝統、年齢組織と暴力 |
栗本 英世/著 |
|
|
|
3 |
儀礼的暴力とその身体的基礎 |
田辺 繁治/著 |
|
|
|
4 |
儀礼のメタ規範と暴力の政治 |
三浦 耕吉郎/著 |
|
|
|
5 |
立法者の死 |
富永 茂樹/著 |
|
|
|
6 |
民衆文化と抵抗としてのブリコラージュ |
小田 亮/著 |
|
|
|
7 |
若者の“力”と近代日本 |
川村 邦光/著 |
|
|
|
8 |
実践暴力の行方 |
松田 素二/著 |
|
|
|
9 |
儀礼としての政治的暴力 |
大塚 和夫/著 |
|
|
|
10 |
暴力と崇高 |
今村 仁司/著 |
|
|
|
11 |
儀礼的殺害としての供犠の位置 |
谷 泰/著 |
|
|
|
12 |
女による暴力と女への暴力 |
松村 一男/著 |
|
|
|
13 |
食人と他者理解 |
春日 直樹/著 |
|
|
|
14 |
女神と共同体の祝福に抗して |
田中 雅一/著 |
|
|
|
15 |
性暴力的主体はいかにして形成されるのか |
大越 愛子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ