蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
翻訳等価再考
|
著者名 |
河原 清志/著
|
著者名ヨミ |
カワハラ キヨシ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 8017/65/ | 2102822491 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100493615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
翻訳等価再考 |
書名ヨミ |
ホンヤク トウカ サイコウ |
|
翻訳の言語・社会・思想 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
河原 清志/著
|
著者名ヨミ |
カワハラ キヨシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2017.3 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-7710-2851-7 |
ISBN |
4-7710-2851-7 |
数量 |
15,262,25p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
801.7
|
件名 |
翻訳
|
注記 |
文献:巻末p1〜25 |
内容紹介 |
「翻訳とは何か」の徹底解明と、古今東西の翻訳理論の社会文化史的総括を通して、言葉の意味への根源的問いかけを行う。言語・心理・社会・文化・政治・哲学・歴史・宗教など多様な視点を横断する、翻訳研究と意味研究の書。 |
著者紹介 |
1970年岡山県生まれ。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士後期課程修了。金城学院大学文学部・大学院文学研究科教授。日本通訳翻訳学会副会長。 |
目次タイトル |
第1章 序 |
|
1.1 はじめに 1.2 本書の背景、意義、狙い 1.3 本書の構成と諸論点の布置 1.4 本書のメタ理論性 |
|
第2章 社会記号論系翻訳論 |
|
2.1 はじめに 2.2 パース記号論による言語の意味の一般原理とコミュニケーション観 2.3 記号論による翻訳の一般原理 2.4 認知言語学系意味づけ論から見た翻訳の意味構築性 2.5 社会記号論から見た等価構築の社会指標性と象徴性 2.6 社会記号論の再帰的帰結と記号論の諸展開 |
|
第3章 翻訳等価性の諸概念 |
|
3.1 はじめに 3.2 等価前史と翻訳等価性への諸アプローチの社会文化史 3.3 翻訳等価 3.4 翻訳シフト 3.5 翻訳ストラテジー 3.6 翻訳プロセス 3.7 等価学説の社会的機能 |
|
第4章 翻訳等価性をめぐる諸アプローチ |
|
4.1 社会等価論 4.2 等価誤謬論 4.3 等価超越論 4.4 等価多様性論 |
|
第5章 翻訳等価性をめぐるイデオロギー |
|
5.1 研究者のスタンス、イデオロギー 5.2 社会記号論と翻訳研究の全体 |
|
第6章 結 |
|
6.1 翻訳諸学説のメタ理論分析の結果 6.2 翻訳メタ理論研究の課題 6.3 本書の課題と今後の可能性 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
軍縮と軍人の社会的地位 |
高杉 洋平/著 |
|
|
|
2 |
治安維持法 |
中澤 俊輔/著 |
|
|
|
3 |
中ソ戦争と日本 |
等松 春夫/著 |
|
|
|
4 |
世界恐慌下の日本 |
小島 庸平/著 |
|
|
|
5 |
血盟団事件と五・一五事件 |
長谷川 雄一/著 |
|
|
|
6 |
満州事変後の政局と政党政治の終焉 |
小山 俊樹/著 |
|
|
|
7 |
帝人事件から国体明徴声明まで |
菅谷 幸浩/著 |
|
|
|
8 |
厚生省設置と人口政策 |
牧野 邦昭/著 |
|
|
|
9 |
日中戦争における和平工作 |
戸部 良一/著 |
|
|
|
10 |
日中戦争における和平工作 |
岩谷 將/著 |
|
|
|
11 |
天津租界事件から日米通商航海条約廃棄通告へ |
渡邉 公太/著 |
|
|
|
12 |
天皇指名制陸相の登場 |
筒井 清忠/著 |
|
|
|
13 |
南部仏印進駐と関東軍特種演習 |
森山 優/著 |
|
|
|
14 |
日米開戦と海軍 |
畑野 勇/著 |
|
|
|
15 |
ゾルゲ事件 |
花田 智之/著 |
|
|
|
16 |
大東亜会議の意味 |
武田 知己/著 |
|
|
|
17 |
大西洋憲章からポツダム宣言まで |
楠 綾子/著 |
|
|
|
18 |
原爆投下とソ連参戦 |
石井 修/著 |
|
|
|
19 |
終戦から占領改革へ |
福永 文夫/著 |
|
|
|
20 |
昭和期における平準化の進展 |
沼尻 正之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ