蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 507/36/ | 1102209029 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002065751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
産学連携イノベーション |
書名ヨミ |
サンガク レンケイ イノベーション |
|
日本特許データによる実証分析 |
叢書名 |
関西学院大学論文叢書
|
叢書番号 |
第18編 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
玉田 俊平太/著
|
著者名ヨミ |
タマダ シュンペイタ |
出版地 |
西宮 |
出版者 |
関西学院大学出版会
|
出版年月 |
2010.3 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-86283-058-6 |
ISBN |
4-86283-058-6 |
数量 |
140p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
507
|
件名 |
技術開発
産学連携
|
注記 |
文献:p135~136 |
内容紹介 |
産学連携はどのような分野で活発なのか。どこの大学で行われた研究成果がどの国の産業で活用されているのか。資金はどこから提供されたのか…。著者が独自に構築した日本特許のデータベースを用いてこれらの問いに答える。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 科学とイノベーションを結ぶサイエンス・リンケージ |
|
|
|
|
2 |
1 科学がイノベーションに与える影響についての議論 |
|
|
|
|
3 |
2 日本特許のサイエンス・リンケージ分析の必要性 |
|
|
|
|
4 |
3 日本特許分析の利点 |
|
|
|
|
5 |
4 全文解析の利点 |
|
|
|
|
6 |
5 ここまでのまとめ |
|
|
|
|
7 |
6 科学の指標としての論文 |
|
|
|
|
8 |
7 イノベーションの指標としての特許 |
|
|
|
|
9 |
8 科学のイノベーションへの影響の指標としてのサイエンス・リンケージ |
|
|
|
|
10 |
9 ここまでのまとめ |
|
|
|
|
11 |
第2章 日本特許データベースの構築 |
|
|
|
|
12 |
1 特許データの抽出 |
|
|
|
|
13 |
2 テキストデータのデータベース化 |
|
|
|
|
14 |
第3章 サイエンス・リンケージの日米比較 |
|
|
|
|
15 |
1 はじめに |
|
|
|
|
16 |
2 方法 |
|
|
|
|
17 |
3 結果 |
|
|
|
|
18 |
4 まとめ |
|
|
|
|
19 |
第4章 主要4技術分野におけるサイエンス・リンケージの計測 |
|
|
|
|
20 |
1 主要4技術分野特許の抽出 |
|
|
|
|
21 |
2 論文等を1本以上引用している特許のサンプル全体に占める比率 |
|
|
|
|
22 |
3 重点4分野のサイエンス・リンケージの計測 |
|
|
|
|
23 |
4 国際出願特許の影響 |
|
|
|
|
24 |
5 ここまでの分析結果のまとめ |
|
|
|
|
25 |
6 出願人の住所とサイエンス・リンケージとの関係 |
|
|
|
|
26 |
7 請求項の数とサイエンス・リンケージとの関係 |
|
|
|
|
27 |
8 結論 |
|
|
|
|
28 |
第5章 全技術分類におけるサイエンス・リンケージの全数計測 |
|
|
|
|
29 |
1 はじめに |
|
|
|
|
30 |
2 自動抽出のアルゴリズム |
|
|
|
|
31 |
3 抽出性能向上の経緯 |
|
|
|
|
32 |
4 技術分類別サイエンス・リンケージの計測 |
|
|
|
|
33 |
5 まとめ |
|
|
|
|
34 |
第6章 被引用論文の属性 |
|
|
|
|
35 |
1 はじめに |
|
|
|
|
36 |
2 調査方法 |
|
|
|
|
37 |
3 結果 |
|
|
|
|
38 |
4 まとめ |
|
|
|
|
39 |
第7章 頭脳集積の必要性 |
|
|
|
|
40 |
1 はじめに |
|
|
|
|
41 |
2 本章の目的 |
|
|
|
|
42 |
3 調査方法 |
|
|
|
|
43 |
4 結果 |
|
|
|
|
44 |
5 結論 |
|
|
|
|
45 |
第8章 大学の特許の質に関する研究 |
|
|
|
|
46 |
1 はじめに |
|
|
|
|
47 |
2 大学の特許および民間企業の特許の定義 |
|
|
|
|
48 |
3 大学単独特許、企業単独特許、企業共同特許および産学連携特許の抽出 |
|
|
|
|
49 |
4 特許の強さの分析 |
|
|
|
|
50 |
5 分析結果 |
|
|
|
|
51 |
6 考察 |
|
|
|
|
52 |
第9章 おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ