検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自由・平等・民主主義と憲法学 

著者名 長谷川 正安/編
著者名ヨミ ハセガワ マサヤス
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32304/8/0105527025一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000262808
書誌種別 図書
書名 自由・平等・民主主義と憲法学 
書名ヨミ ジユウ ビョウドウ ミンシュ シュギ ト ケンポウガク
叢書名 大阪経済法科大学法学研究所研究双書
叢書番号 4
言語区分 日本語
著者名 長谷川 正安/編   丹羽 徹/編
著者名ヨミ ハセガワ マサヤス ニワ トオル
出版地 八尾
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 1998.11
本体価格 ¥5600
ISBN 4-87204-079-1
数量 389p
大きさ 22cm
分類記号 323.04
件名 憲法   平和   人権   民主主義
個人件名 長谷川 正安
注記 長谷川正安先生略歴主要業績および業績一覧:p383~389
内容紹介 長谷川正安・大阪経済法科大学教授の退職記念論文集。平和と人権の課題、民主主義と自由などをテーマに、関係者が寄稿した。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 沖縄が問う平和的生存権 小林 武/著
2 平和主義・暴力・ジェンダー 若尾 典子/著
3 男女平等の法原理 本多 淳亮/著
4 外国人の政策と権利 村下 博/著
5 人権擁護推進審議会をめぐる問題点 丹波 正史/著
6 同和補助金行政の公共性 原野 翹/著
7 戦犯記念碑設置の違憲性 森 英樹/著
8 信者等の帳簿閲覧請求権(宗教法人法二五条三項)について 西牧 駒蔵/著
9 「不快表現」と大学における「表現の自由」 古川 利通/著
10 子どもの権利条約と「子どもの最善の利益」 北川 善英/著
11 権利としての「学童保育」・試論 丹羽 徹/著
12 消費者の権利と独禁法 木村 惇/著
13 ロシア連邦における移動の自由等についての市民の権利 杉浦 一孝/著
14 友愛原理の再生について 中村 浩爾/著
15 現代君主制に関する国家形態論の検討 沢野 義一/著
16 全ロシア憲法制定会議の解散と民主主義の死 稲子 恒夫/著
17 イギリス国民の王室に対する憲法意識 今井 証三/著
18 法解釈論争と刑法学 本田 稔/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J・モーリア 岡崎 正孝 江浦 公治 高橋 和夫
1984
933.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。