タイトルコード |
1000101182239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『ダーバヴィル家のテス』とヤヌスの神話 |
書名ヨミ |
ダーバヴィル ケ ノ テス ト ヤヌス ノ シンワ |
|
双極のドラマトゥルギーの謎を解く |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安達 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ヒデオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
22世紀アート
日興企画(発売)
|
出版年月 |
2024.8 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-88877-310-2 |
ISBN |
4-88877-310-2 |
数量 |
235p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
933.6
|
件名 |
テス
|
個人件名 |
Hardy Thomas |
注記 |
文化書房博文社 2001年刊の改訂増補 |
注記 |
文献:p191〜194 |
内容紹介 |
ギリシア・ローマ神話などを数多く織り込みながら描かれた、イギリス文学を代表する小説「ダーバヴィル家のテス」を、ローマの最も古い神の一柱、双面神ヤヌスを鍵に読み解く。 |
目次タイトル |
『ダーバヴィル家のテス』梗概-未読の方々のために |
|
序章 コードとしてのローマ建国伝説とヤヌスの神話 |
|
(1)『テス』と西欧文化史 (2)『縛られたプロメテウス』から『アエネイス』、『ルークリースの凌辱』へ (3)『金枝篇』とヤヌスの神話 |
|
第1章 名前の<二重性>とアイデンティティ |
|
(1)ヤヌスとしてのクレアとアレック (2)「自身」をめぐる関係性の劇とアイデンティティ |
|
第2章 アレックによるアイデンティティの分裂とヤヌスの影 |
|
(1)冥界の地獄タルタロスへ (2)冥界からの帰還を願って |
|
第3章 クレアによるアイデンティティの分裂とヤヌスの影 |
|
(1)冥界の楽園エリュシオンの野へ (2)ふたたびタルタロスへ |
|
第4章 悲劇の構造としてのヤヌス |
|
(1)プルトの王国にて (2)<青鷺>の町アルデアにて |
|
第5章 復讐の政治学と魂の救済 |
|
(1)<命名>によるアイデンティティの支配と復讐 (2)ヤヌスの神話と楽園喪失・回復神話による<戯れ>と<救済> |