検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロボティクス 

著者名 川崎 晴久/著
著者名ヨミ カワサキ ハルヒサ
出版者 共立出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架5483/38/0106324500一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002279144
書誌種別 図書
書名 ロボティクス 
書名ヨミ ロボティクス
モデリングと制御
叢書名 シリーズ知能機械工学
叢書番号 4
言語区分 日本語
著者名 川崎 晴久/著
著者名ヨミ カワサキ ハルヒサ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2012.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-320-08180-2
ISBN 4-320-08180-2
数量 9,179p
大きさ 21cm
分類記号 548.3
件名 ロボット
注記 文献:p175~176
内容紹介 ロボティクスを学ぶための基礎となる剛体の位置姿勢の表現、ロボットの運動学、ロボット手先の速度と静力学、ロボットの動力学、軌道計画、ロボット制御、およびロボットプログラミングの要点を解説。演習問題つき。
著者紹介 名古屋大学大学院工学研究科航空工学専攻修士課程修了。岐阜大学工学部教授。工学博士。専門分野はロボティクス、制御工学。著書に「ロボットハンドマニピュレーション」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 剛体の位置と姿勢
2 1.1 基準座標と物体座標
3 1.2 物体の姿勢
4 1.3 姿勢表現
5 1.4 同次変換
6 第2章 ロボットの運動学
7 2.1 ロボット機構
8 2.2 リンク座標系
9 2.3 手先の位置姿勢
10 2.4 リンクパラメータのキャリブレーション
11 第3章 ロボットの手先速度と静力学
12 3.1 手先の速度と加速度
13 3.2 静力学
14 3.3 機構評価
15 第4章 ロボットの動力学
16 4.1 慣性テンソル
17 4.2 剛体の運動
18 4.3 ラグランジュ法
19 4.4 ニュートン・オイラー法
20 4.5 作業空間での動力学
21 4.6 順動力学問題
22 4.7 動力学パラメータの同定
23 第5章 ロボットの軌道計画
24 5.1 作業と軌道計画
25 5.2 PTP制御とCP制御
26 5.3 二点間の軌道
27 5.4 軌道と二乗平均トルク
28 5.5 手先の位置姿勢変数での軌道生成
29 第6章 ロボットの位置姿勢制御
30 6.1 リアプノフの安定論
31 6.2 サーボ制御
32 6.3 動的制御
33 第7章 ロボットの力制御
34 7.1 作業と拘束条件
35 7.2 インピーダンス制御
36 7.3 ハイブリッド位置/力制御
37 第8章 ロボットの遠隔制御
38 8.1 ユニラテラル制御とバイラテラル制御
39 8.2 基本的なバイラテラル制御
40 8.3 改良されたマスタ・スレーブ制御
41 第9章 ロボットプログラミング
42 9.1 プログラミングの種類
43 9.2 ロボット言語
44 9.3 新しいプログラミング法

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
日本-歴史-古代 万葉集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。