蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3399/J48/91 | 9101685470 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000547803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自動車保険の概況 平成3年度 |
巻次(漢字) |
平成3年度 |
書名ヨミ |
ジドウシャ ホケン ノ ガイキョウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
自動車保険料率算定会総務部/編集
|
著者名ヨミ |
ジドウシャ ホケンリョウリツ サンテイカイ ソウムブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
自動車保険料率算定会総務部
|
出版年月 |
1992 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
143p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
339.9
|
件名 |
自動車保険
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
源氏物語の諸本 |
池田 利夫/著 |
|
|
|
2 |
源氏物語注釈史 |
稲賀 敬二/著 |
|
|
|
3 |
初期の注釈 |
中野 幸一/著 |
|
|
|
4 |
定家の源氏学 |
久保田 淳/著 |
|
|
|
5 |
河内方の源氏物語研究 |
田坂 憲二/著 |
|
|
|
6 |
異本紫明抄と紫明抄 |
八木 意知男/著 |
|
|
|
7 |
河海抄 |
岩坪 健/著 |
|
|
|
8 |
花鳥余情 |
武井 和人/著 |
|
|
|
9 |
連歌師と源氏物語 |
井爪 康之/著 |
|
|
|
10 |
三条西家の源氏物語研究 |
上野 英子/著 |
|
|
|
11 |
源氏物語古系図の伝えるもの |
常磐井 和子/著 |
|
|
|
12 |
孟津抄 |
家井 美千子/著 |
|
|
|
13 |
万水一露 |
伊井 春樹/著 |
|
|
|
14 |
岷江入楚 |
中田 武司/著 |
|
|
|
15 |
注釈史の伝統と革新 |
堤 康夫/著 |
|
|
|
16 |
源氏物語湖月抄 |
野村 貴次/著 |
|
|
|
17 |
真淵の源氏物語研究 |
林 勉/著 |
|
|
|
18 |
宣長の源氏物語研究 |
工藤 進思郎/著 |
|
|
|
19 |
広道の源氏物語評釈 |
得丸 智子/著 |
|
|
|
20 |
源氏物語批評史 |
今井 卓爾/著 |
|
|
|
21 |
同時代の読者と受容 |
野口 元大/著 |
|
|
|
22 |
擬作の巻々 |
神田 竜身/著 |
|
|
|
23 |
源氏物語取りの和歌 |
久富木原 玲/著 |
|
|
|
24 |
定家の和歌における源氏物語受容 |
田中 初恵/著 |
|
|
|
25 |
平安後期物語と源氏物語 |
久下 裕利/著 |
|
|
|
26 |
擬古物語と源氏物語 |
大槻 修/著 |
|
|
|
27 |
源氏物語伝説 |
三角 洋一/著 |
|
|
|
28 |
源氏物語の名所古蹟 |
森本 茂/著 |
|
|
|
29 |
お伽草子と源氏物語 |
徳田 和夫/著 |
|
|
|
30 |
源氏物語と近世文学 |
佐藤 悟/著 |
|
|
|
31 |
仮名草子・浮世草子と源氏物語 |
谷脇 理史/著 |
|
|
|
32 |
草双紙・合巻と源氏物語 |
佐藤 包晴/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ