蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 36851/3/ | 1101703850 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000963395 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民暴対策論の新たな展開 |
書名ヨミ |
ミンボウ タイサクロン ノ アラタ ナ テンカイ |
|
日弁連民事介入暴力対策委員会20周年記念論文集 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日弁連民事介入暴力対策委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニチベンレン ミンジ カイニュウ ボウリョク タイサク イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
金融財政事情研究会
きんざい(発売)
|
出版年月 |
2000.8 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-322-10115-1 |
数量 |
331p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
368.51
|
件名 |
民事介入暴力
|
内容紹介 |
暴力団、総会屋、えせ右翼、えせ同和など、変貌する民事介入暴力の事態を分析し、21世紀へ向けた対策論を提言する、20周年記念論文集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
暴力廃絶の思想と理念 |
鬼追 明夫/著 |
|
|
|
2 |
民事介入暴力と警察の対応 |
五十嵐 忠行/著 |
|
|
|
3 |
変わりゆく民暴 |
星 春海/著 |
|
|
|
4 |
総会屋対策にみるコンプライアンスのあり方 |
山田 庸男/著 |
|
|
|
5 |
フロント企業の実態と手口 |
田中 清隆/著 |
|
|
|
6 |
「えせ右翼行為」対策論序説 |
坂本 隆/著 |
|
|
|
7 |
えせ同和問題 |
内川 昭司/著 |
|
|
|
8 |
占有による抵当権の侵害 |
古賀 政治/著 |
|
|
|
9 |
消費者金融・暴力金融問題と対策 |
宇都宮 健児/著 |
|
|
|
10 |
暴力団組事務所排除活動への提言 |
村橋 泰志/著 |
三井 義広/著 |
|
|
11 |
暴力団組事務所排除法理の現状と今日的問題点 |
新垣 勉/著 |
|
|
|
12 |
広域暴力団組長の不法行為責任の構造 |
浅田 敏一/著 |
木村 圭二郎/著 |
|
|
13 |
組織犯罪対策立法 |
山田 斉/著 |
|
|
|
14 |
通信傍受法の意義 |
田中 伸/著 |
|
|
|
15 |
弁護士・警察・暴追センターの連携 |
北川 恒久/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
軍政 日本-対外関係-フィリピン 太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ