検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラインとビオンの臨床講義 

著者名 R.アンダーソン/編
著者名ヨミ R アンダーソン
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1461/36/0105310804一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000250608
書誌種別 図書
書名 マクロ経済学の進歩と金融政策 
書名ヨミ マクロ ケイザイガク ノ シンポ ト キンユウ セイサク
合理的期待の政策的意味
言語区分 日本語
著者名 清水 啓典/著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 1997.11
本体価格 ¥3800
ISBN 4-641-16018-X
数量 362p
大きさ 22cm
分類記号 331
件名 マクロ経済学   金融政策
注記 文献:p335~356
内容紹介 経済政策理論の進歩を体系的に解説し、ケインズ的政策脱却の必要性を理論的・実証的に分析。80年代のバブル発生と90年代の不況の原因を解明し、情報化社会における政府の役割、金融政策運営の指針を明らかにする。
著者紹介 1948年尾道市生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、一橋大学商学部教授。著書に「日本の金融と市場のメカニズム」がある。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
498.12
衛生-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。