検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きるための地域史 

著者名 中村 只吾/編
著者名ヨミ ナカムラ シンゴ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架215/17/2102938002一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100844327
書誌種別 図書
書名 生きるための地域史 
書名ヨミ イキル タメ ノ チイキシ
東海地域の動態から
言語区分 日本語
著者名 中村 只吾/編   渡辺 尚志/編
著者名ヨミ ナカムラ シンゴ ワタナベ タカシ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.10
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-585-22290-3
ISBN 4-585-22290-3
数量 3,297p
大きさ 22cm
分類記号 215
件名 東海地方-歴史
内容紹介 人々が生きるために自らの置かれた地域の自然・社会環境といかに向き合っていたのか、地域に生きるための多様なケーススタディを、中世から近現代までの「東海地域」という具体的な場を対象として提示する。
著者紹介 1981年生まれ。富山大学学術研究部教育学系准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 電子メディアを飼いならす 飯田 卓/著
2 ある成人儀礼のドラマ化 増田 研/著
3 海外情報型クイズ番組と人類学 南 真木人/著
4 テレビ番組における人類学的知識の流用 大西 秀之/著
5 テレビ・ドキュメンタリーの制作現場から 門田 修/著
6 電子メディアの盛栄と民族誌の受難 湖中 真哉/著
7 バラエティ番組における未開の演出 吉岡 政徳/著
8 テレビCMにおけるハワイの文化表象の展開 山中 速人/著
9 映像視聴の体験化 松田 凡/ほか著
10 学界の論争とマスメディア 飯田 卓/著
11 メディアのなかの民俗 川村 清志/著
12 ハワイのオキナワン・コミュニティと電子メディア 原 知章/著
13 「伝統文化」のリアリティとメディア 岡田 浩樹/著
14 聞くことによる参加 川田 牧人/著
15 電子メディアとインタラクティヴィティ 原 知章/著
16 文化を撮る 大森 康宏/著
17 民族誌の未来形へ向けての実験 湖中 真哉/著
18 引用のマトリクス 大村 敬一/著
19 民族誌における対話の可能性 飯田 卓/著
20 再帰的な人類学的実践としてのメディア研究 原 知章/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
361.453
マス・メディア 情報と社会 テレビ放送 文化人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。