検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国司法制度と梅謙次郎 

著者名 李 英美/著
著者名ヨミ リ エイビ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32792/9/0105896790一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000698431
書誌種別 図書
書名 韓国司法制度と梅謙次郎 
書名ヨミ カンコク シホウ セイド ト ウメ ケンジロウ
言語区分 日本語
著者名 李 英美/著
著者名ヨミ リ エイビ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.11
本体価格 ¥5300
ISBN 4-588-63510-7
数量 7,267,18p
大きさ 22cm
分類記号 327.921
件名 司法制度   日本-対外関係-朝鮮-歴史
個人件名 梅 謙次郎
注記 文献:p255~264 統監府時代の韓国司法制度関連年表:巻末p10~15 小田幹治郎官暦:巻末p16~17
内容紹介 1905-10年、日本はソウルに統監府を設けて韓国保護政治を行った。統監府による韓国司法制度の近代的改革への関与の背景と内容を追究し、活動の発端から挫折までを、日本未紹介の一次資料も駆使し、綿密に解明する。
著者紹介 韓国生まれ。法政大学大学院社会学専攻博士課程修了。法政大学・専修大学兼任講師、法政大学ボアソナード記念現代法研究所委嘱研究員、学習院大学東洋文化研究所客員研究員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 法務補佐官制度の実施
2 一 法務補佐官制度
3 二 法務補佐官会議
4 三 法務補佐官制度の廃止
5 第二章 不動産法調査会の設立
6 一 統監府設置以前の韓国不動産関連旧慣および制度
7 二 不動産法調査会
8 三 土地家屋証明規則の公布
9 四 近代所有権への移行
10 第三章 新裁判制度の実施と法典調査局の設置
11 一 裁判制度の改正
12 二 法典調査局の法典編纂事業
13 第四章 統監府の韓国司法制度改革方針の転換
14 一 治外法権の撤廃と司法制度改革
15 二 司法制度改革関連費用の推移
16 三 韓国内閣の変動
17 四 司法制度改革から司法事務委託へ
18 補論 小田幹治郎と慣習調査事業
19 一 はじめに
20 二 朝鮮総督府の韓国慣習調査事業管轄官署
21 三 『慣習調査報告書』の編纂
22 四 朝鮮語辞典
23 五 朝鮮彙報
24 六 「旧慣審査委員会」と「旧慣及制度調査委員会」
25 七 むすびにかえて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
梅 謙次郎 司法制度 日本-対外関係-朝鮮-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。