蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パブリック圏としてのイギリス演劇
|
著者名 |
中村 友紀/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ユキ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 77233/20/ | 2102746139 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100376703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パブリック圏としてのイギリス演劇 |
書名ヨミ |
パブリックケン ト シテ ノ イギリス エンゲキ |
|
シェイクスピアの時代の民衆とドラマ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中村 友紀/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ユキ |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-86110-501-2 |
ISBN |
4-86110-501-2 |
数量 |
340p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
772.33
|
件名 |
演劇-イギリス
イギリス-歴史-近代
|
注記 |
文献:p307〜324 |
内容紹介 |
16世紀後半から17世紀前半までの期間に、歴史的にもまれな隆盛をみたイギリス演劇は、あらゆる階層に開かれた一大メディアであった。シェイクスピアの時代のイギリス演劇の民衆文化的な側面について論じる。 |
著者紹介 |
関西学院大学博士後期課程単位取得退学。関東学院大学経済学部准教授。専門はイギリス演劇、イギリス文化史。 |
目次タイトル |
序章 近代初期イングランド演劇のパブリック圏-知と価値・倫理の共有のネットワーク |
|
第一章 近代初期イングランドのシャリヴァリ劇 |
|
第二章 喜劇的懐疑-『じゃじゃ馬ならし』のシャリヴァリ |
|
第三章 『オセロー』とシャリヴァリ-演劇と儀礼に見る家父長制の不安 |
|
第四章 復讐劇のシャリヴァリと自然法 |
|
第五章 文化のホメオスタシス-『ハムレット』に見る伝統の抵抗勢力 |
|
第六章 『ランカシャーの魔女たち』に見る魔女表象の文化的再帰性 |
|
第七章 『ランカシャーの魔女たち』の二つのシャリヴァリ-文化的スキーマの再生産と暴動 |
|
第八章 魔女劇とゴシップのパブリック圏 |
|
第九章 『ランカシャーの魔女たち』とナサニエル・トムキンス-近代初期イングランドの観客心性 |
|
第十章 『白い悪魔』の“the world turned upside‐down”の表象と復讐劇のカタルシス |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ