検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

構造主義のかなたへ 

著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版者 笠間書院
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91336/469/2102758158一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100403124
書誌種別 図書
書名 構造主義のかなたへ 
書名ヨミ コウゾウ シュギ ノ カナタ エ
『源氏物語』追跡
言語区分 日本語
著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2016.7
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-305-70807-6
ISBN 4-305-70807-6
数量 11,353,15p
大きさ 20cm
分類記号 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 構造主義とは何か。時代や歴史のなかで物語が読まれる理由は、そして物語じたいが産出される真の理由はどこにあるのか。「源氏物語」を中心に論じる。小説、講義録も収録。
著者紹介 1942年東京都生まれ。詩人。国文学者。「源氏物語論」で角川源義賞受賞。ほかの著作に「文法的詩学その動態」「日本文学源流史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1
2 第一章 『詩学』におけるテクスト内在的解釈の可能性
3 1.『詩学』におけるミュートス
4 2.従来の研究における解釈と訳語の問題
5 3.語義研究の必要性
6 第二章 ミュートスの歴史的変遷と語義を支える三つの特徴
7 1.ミュートスという語の構造
8 2.辞典によるミュートスという語の意味
9 3.ミュートスという語の使用例から見る歴史的変遷
10 4.ミュートスの語義を支える三つの特徴
11 第三章 プラトンにおけるミュートス
12 第四章 プラトンからアリストテレス『詩学』へ
13 第五章 『詩学』におけるミュートス概念
14 1.「詩作」と「歴史」の問題
15 2.「歴史」の特徴
16 3.「詩作」の特徴
17 4.「詩作」のミュートスに見られる語義を支える三つの特徴
18

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
007.61
システム設計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。