蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超近代とは何か 1
|
著者名 |
生田 長江/著
|
著者名ヨミ |
イクタ チョウコウ |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21361/76/ | 2102116843 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001935859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超近代とは何か 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
チョウキンダイ トワ ナニカ |
|
生田長江批評選集 |
各巻書名 |
新と旧 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
生田 長江/著
|
著者名ヨミ |
イクタ チョウコウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2009.1 |
本体価格 |
¥3700 |
ISBN |
978-4-902854-53-4 |
ISBN |
4-902854-53-4 |
数量 |
248p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
近代の超克の核心は何か? 超近代主義は反動・逆行か? 文芸・社会批評家、生田長江の批評文のうち、後期に発表された「超近代」の論点に関わる文章を選集。1は、新事物崇拝イデオロギー批判に関する内容を収録。 |
著者紹介 |
1882~1936年。東京帝国大学哲学科卒。文芸批評家、社会批評家、翻訳家。日本初の「ツァラトゥストラ」全訳、個人完訳で日本初のニーチェ全集を刊行。著作に「超近代派宣言」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ