検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石解読 

著者名 佐藤 裕子/著
著者名ヨミ サトウ ユウコ
出版者 和泉書院
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/ナソ 79/2101199242一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001255562
書誌種別 図書
書名 漱石解読 
書名ヨミ ソウセキ カイドク
<語り>の構造
叢書名 近代文学研究叢刊
叢書番号 22
言語区分 日本語
著者名 佐藤 裕子/著
著者名ヨミ サトウ ユウコ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2000.5
本体価格 ¥6000
ISBN 4-7576-0044-5
数量 322p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 夏目 漱石
内容紹介 夏目漱石が用いた近代小説の技法としての「語り」の問題に焦点をあて、どのような「人称」と「視点」を採用して語られているかに着目して、主要14作品を解読する論文集。巨視的視点と微視的視点を併せ持つしなやかな論考。
著者紹介 1957年生まれ。関西学院大学院博士課程満期退学。現在、フェリス女学院大学文学部助教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『源氏物語』若菜巻末の意味するもの 今井 源衛/著
2 入唐僧の将来したもの 後藤 昭雄/著
3 林のある風景 仁平 道明/著
4 都良香文学思想考 王 暁平/著
5 色好み物語の条件 金 鍾徳/著
6 かぐや姫の研究二題 厳 紹【トウ】/著
7 源氏物語若紫巻と元白詩 新間 一美/著
8 光源氏における孝と不孝 田中 隆昭/著
9 白氏文集と源氏物語における仏教信仰 張 竜妹/著
10 讃岐典侍日記作者の対人感情 林 水福/著
11 世界文学としての平安文学 マイケル・ワトソン/著 緑川 真知子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
910.23
日本文学-歴史-平安時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。