検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ大統領の権限強化と新たな政策手段 

著者名 杉野 綾子/著
著者名ヨミ スギノ アヤコ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D31253/62/0106586361一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100504781
書誌種別 図書
書名 アメリカ大統領の権限強化と新たな政策手段 
書名ヨミ アメリカ ダイトウリョウ ノ ケンゲン キョウカ ト アラタ ナ セイサク シュダン
温室効果ガス排出規制政策を事例に
言語区分 日本語
著者名 杉野 綾子/著
著者名ヨミ スギノ アヤコ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2017.5
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-535-52262-6
ISBN 4-535-52262-6
数量 11,256p
大きさ 22cm
分類記号 312.53
件名 アメリカ合衆国-政治・行政   環境行政-アメリカ合衆国
注記 文献:p239〜251
内容紹介 米国の政治過程の変容として近年注目される行政機関による規則制定の仕組みと実態を、オバマ政権下の温室効果ガスの排出規制を事例に解き明かす。規制交渉の実施例一覧も掲載。
目次タイトル 第1章 気候変動問題をめぐる政治状況
第1節 オバマ政権発足以前の経緯 第2節 オバマ政権発足時の政治環境 第3節 オバマ政権に対する国際的な期待
第2章 排出量取引制度
第1節 規制手法としての排出量取引の登場 第2節 議会での排出量取引法の成立 第3節 新たな政策の受容過程に関する理論モデル 第4節 オバマ政権の気候変動法案失敗の要因
第3章 自動車排ガス規制
第1節 自動車燃費/CO2排出基準の制定 第2節 行政機関の規則制定手続の一般原則 第3節 利害関係者との交渉を通じた規則制定の登場 第4節 規制交渉への政策評価 第5節 規制交渉手続の普及状況 第6節 燃費基準を巡る交渉の評価
第4章 協働型規制の試みと限界
第1節 議会-行政関係の歴史的変遷 第2節 参加を重視する行政手続の提案 第3節 参加型の環境政策の提案 第4節 歴代政権の規制交渉への取組み姿勢の分析
第5章 規制影響審査
第1節 行政手続に介入し始めた大統領府-ニクソン政権 第2節 大統領による統制の強化-レーガン政権 第3節 透明性拡大の工夫と社会的受容-クリントン政権 第4節 関与拡大路線を踏襲するオバマ政権 第5節 規制審査を巡る議論 第6節 事例検討-規制審査の恣意的運用
第6章 オバマ政権における発電所排出規制の事例
第1節 EPAによる根拠条文の選択 第2節 新設発電所の温室効果ガス排出基準の制定 第3節 発電所NSPS最終規則の公布 第4節 規則内容を左右する「炭素の社会的費用」 第5節 既設発電所の温室効果ガス排出基準の制定 第6節 既設発電所規則案への反応 第7節 最終規則の公表と陸続する訴訟
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
498.12
医療-法令 脳死 臓器移植
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。