蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大学生における精神的不適応予防に関する研究
|
著者名 |
坂本 真士/著
|
著者名ヨミ |
サカモト シンジ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 37143/25/ | 0106182155 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002054269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学生における精神的不適応予防に関する研究 |
書名ヨミ |
ダイガクセイ ニ オケル セイシンテキ フテキオウ ヨボウ ニ カンスル ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
坂本 真士/著
及川 恵/著
伊藤 拓/著
西河 正行/著
|
著者名ヨミ |
サカモト シンジ オイカワ メグミ イトウ タク ニシカワ マサユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2010.1 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-7599-1768-0 |
ISBN |
4-7599-1768-0 |
数量 |
6,199p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
371.43
|
件名 |
精神衛生
学生
うつ病
適応障害
|
資料種別 |
複合媒体資料 |
付属資料 |
CD-ROM(1枚 12cm) |
注記 |
文献:部末 |
内容紹介 |
抑うつを中心とした大学生の不適応を予防するプログラムの効果を検証し、プログラム改訂に関する研究をまとめる。また、国内外で先駆的な取り組みをしている大学や機関を紹介し、不適応予防のための学生相談のあり方を論じる。 |
著者紹介 |
東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。日本大学文理学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 教育活動の一環としての精神的不適応予防プログラムの実施,効果の検証及びプログラムの改訂に関する研究 |
|
|
|
|
2 |
第1章 問題と目的 |
|
|
|
|
3 |
第2章 研究1 大学の授業を利用した心理教育プログラムに関する実践研究 |
|
|
|
|
4 |
第3章 研究2 認知的対処に焦点化した心理教育プログラムに関する実践研究 |
|
|
|
|
5 |
第4章 研究3 心理教育プログラムの改訂に向けて |
|
|
|
|
6 |
第5章 研究4 心理教育プログラムの改訂 |
|
|
|
|
7 |
第6章 総合的考察 |
|
|
|
|
8 |
第2部 学生相談室を中心とした予防プログラムの検討と提唱 |
|
|
|
|
9 |
第1章 米国,豪州での抑うつ予防の取り組み |
|
|
|
|
10 |
第2章 日本での取り組み |
|
|
|
|
11 |
第3章 総合的考察 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際社会学
宮島 喬/編,佐…
「移民国家」としての日本 : 共生…
宮島 喬/著
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
多文化共生の社会への条件 : 日本…
宮島 喬/著
包摂・共生の政治か、排除の政治か …
宮島 喬/編,佐…
フランス人とは何か : 国籍をめぐ…
パトリック・ヴェ…
開かれた移民社会へ
宮島 喬/[ほか…
自殺論
デュルケーム/著…
フランスを問う : 国民、市民、移…
宮島 喬/著
文化的再生産の社会学 : ブルデュ…
宮島 喬/著
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
現代ヨーロッパと移民問題の原点 :…
宮島 喬/著
現代社会と子どもの貧困 : 福祉・…
原 伸子/編,岩…
外国人の子どもの教育 : 就学の現…
宮島 喬/著
多文化であることとは : 新しい市…
宮島 喬/著
グローバリゼーションと社会学 : …
宮島 喬/編著,…
社会学原論
宮島 喬/著
看護の挑戦 : フロントランナーの…
石牟礼 道子/[…
移民・マイノリティと変容する世界
宮島 喬/編著,…
公正な社会とは : 教育、ジェンダ…
宮島 喬/編,杉…
一にして多のヨーロッパ : 統合の…
宮島 喬/著
現代社会論への社会学的接近
浅野 慎一/編著…
差異 : アイデンティティと文化の…
ミシェル・ヴィヴ…
移民の社会的統合と排除 : 問われ…
宮島 喬/編
地域のヨーロッパ : 多層化・再編…
宮島 喬/編,若…
平和とコミュニティ : 平和研究の…
宮島 喬/編著,…
都市の生活・文化・意識
有末 賢/編著,…
都市社会研究の歴史と方法
北川 隆吉/編著…
地域研究の課題と方法 : ア…実証編
北川 隆吉/監修…
移民社会フランスの危機
宮島 喬/著
企業社会への社会学的接近
北川 隆吉/監修…
地域研究の課題と方法 : ア…理論編
北川 隆吉/監修…
労働世界への社会学的接近
北川 隆吉/監修…
外国人の子どもと日本の教育 : 不…
宮島 喬/編,太…
階層・移動と社会・文化変容
奥山 眞知/編著…
ヨーロッパ市民の誕生 : 開かれた…
宮島 喬/著
社会学
宮島 喬/編,角…
世論をつくる : 象徴闘争と民主主…
パトリック・シャ…
社会学
宮島 喬/編集
共に生きられる日本へ : 外国人施…
宮島 喬/著
前へ
次へ
「社会」の底には何があるか : 底…
菊谷 和宏/著
語り継ぐ経験の居場所 : 排除と構…
関 礼子/編
文学を称賛して : 社会学と文学の…
ジグムント・バウ…
災禍の時代の社会学 : コロナ・パ…
遠藤 薫/編,山…
吉見俊哉論 : 社会学とメディア論…
難波 功士/編,…
<わたし>から始まる社会学 : 家…
平井 晶子/編,…
生活史論集
岸 政彦/編
ノスタルジアとユートピア
若林 幹夫/著
社会の解読力文化編
社会の解読力歴史編
連帯論 : 分かち合いの論理と倫理
馬渕 浩二/著
コミュニティ思想と社会理論
橋本 和孝/編著…
支援と物語(ナラティヴ)の社会学 …
水津 嘉克/編著…
われわれの社会を社会学的に分析する
早川 洋行/著
公共論の再構築 : 時間/空間/主…
中谷 真憲/編,…
社会学はどこから来てどこへ行くのか
岸 政彦/著,北…
反転と残余 : <社会の他者>とし…
奥村 隆/著
社会制御過程の社会学
舩橋 晴俊/著
社会が現れるとき
若林 幹夫/編,…
支援と連携の…2016-2017年度
米村千代 編
ソーシャルメディアと公共性 : リ…
遠藤 薫/編
ガバナンスとリスクの社会理論 : …
正村 俊之/編著
眼差しの世界 : 視覚社会学の展開
北澤 裕/著
変態する世界
ウルリッヒ・ベッ…
計画化と公共性
金子 勇/編著
社会理論の再興 : 社会システム論…
遠藤 薫/編著,…
共生社会2
尾関 周二/監修…
共生社会1
尾関 周二/監修…
国際社会学の射程 : 社会学をめぐ…
西原 和久/編訳…
ライフスタイルとライフコース : …
山田 昌弘/編,…
「社会(コンヴィヴィアリテ)」のな…
菊谷 和宏/著
拡散するリスクの政治性 : 外なる…
長島 美織/著,…
Power in Contempo…
「成熟社会」を解読する : 都市化…
金子 勇/著
シナジー社会論 : 他者とともに生…
今田 高俊/編,…
モダニティの変容と公共圏
田中 紀行/編,…
世界リスク社会
ウルリッヒ・ベッ…
監視デフォルト社会 : 映画テクス…
阿部 潔/著
公共圏と熟議民主主義 : 現代社会…
舩橋 晴俊/編著…
グローバリゼーションと社会学 : …
宮島 喬/編著,…
前へ
次へ
前のページへ