蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読み-脳と心の情報処理
|
著者名 |
苧阪 直行/編
|
著者名ヨミ |
オサカ ナオユキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 14151/4/ | 1101613969 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001064650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読み-脳と心の情報処理 |
書名ヨミ |
ヨミ ノウ ト ココロ ノ ジョウホウ ショリ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
苧阪 直行/編
|
著者名ヨミ |
オサカ ナオユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1998.9 |
本体価格 |
¥5600 |
ISBN |
4-254-10153-8 |
数量 |
266p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
141.51
|
件名 |
認知
言語学
脳
|
内容紹介 |
「読む」という心のはたらきの基本機制を、脳と心の情報処理という視点から解きほぐしていく。視覚と言語の協調と競合、統合のダイナミックなドラマを、心理学、神経科学、情報科学などの各分野から学際的に追究する。 |
著者紹介 |
1946年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程心理学専攻修了。現在、京都大学大学院文学研究科心理学教室教授、文学博士。著書に「意識とは何か」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本語の読みと眼球運動 |
神部 尚武/著 |
|
|
|
2 |
移動窓による読みの実験的研究 |
苧阪 直行/著 |
|
|
|
3 |
日本語の読みにおける最適停留位置効果 |
梶井 夏実/著 |
苧阪 直行/著 |
|
|
4 |
読みにおける近中心窩情報の処理 |
松田 真幸/著 |
|
|
|
5 |
ガーデンパス文の読みと文の理解 |
井上 雅勝/著 |
|
|
|
6 |
校正読みと誤字の処理 |
横沢 一彦/著 |
|
|
|
7 |
スクロール表示と読みの情報処理 |
中条 和光/著 |
|
|
|
8 |
漢字と仮名の音読過程 |
山田 純/著 |
|
|
|
9 |
心内辞書概念からみた単語認知の問題 |
下村 満子/著 |
御領 謙/著 |
|
|
10 |
単語認知過程のコネクショニスト・モデル |
牧岡 省吾/著 |
|
|
|
11 |
ロービジョンと読みの情報処理モデル |
小田 浩一/著 |
|
|
|
12 |
読みの脳内機構 |
河村 満/著 |
溝淵 淳/著 |
|
|
13 |
PETからみた読字の神経機構 |
桜井 靖久/著 |
|
|
|
14 |
読みとワーキングメモリ |
苧阪 満里子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ