蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
都市空間制御の法理論
|
著者名 |
大橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ ヨウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3239/52/ | 0106095908 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001920198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市空間制御の法理論 |
書名ヨミ |
トシ クウカン セイギョ ノ ホウリロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ ヨウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-641-13043-2 |
ISBN |
4-641-13043-2 |
数量 |
9,418p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323.9
|
件名 |
行政法
都市計画
|
内容紹介 |
大規模な制度変革期にあって、一連の改革の基礎にある法理論を探求。新しい都市空間の創出とそこにおける市民生活の重視を基調に、従来の行政法学では捕捉しきれない法事象を体系づける論集。 |
著者紹介 |
1959年静岡県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。学習院大学法務研究科教授。九州大学名誉教授。著書に「行政法判例集」「対話で学ぶ行政法」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
対話型国土計画への期待 |
|
|
|
|
2 |
地方分権と道州制 |
|
|
|
|
3 |
コンパクトシティーの制度設計 |
|
|
|
|
4 |
都市計画訴訟の法構造 |
|
|
|
|
5 |
行政法理論と裁判 |
|
|
|
|
6 |
街づくりにおける法定計画と協定・協議 |
|
|
|
|
7 |
建築協定の課題と制度設計 |
|
|
|
|
8 |
自治体総合計画に関する一考察 |
|
|
|
|
9 |
自治体外郭団体の情報公開 |
|
|
|
|
10 |
リスクをめぐる環境行政の課題と手法 |
|
|
|
|
11 |
国民保護法制における自治体の法的地位 |
|
|
|
|
12 |
「民事不介入」の観念と行政型ADR |
|
|
|
|
13 |
中央政府改革 |
|
|
|
|
14 |
制度的留保理論の構造分析 |
|
|
|
|
15 |
地方分権と市民参加 |
|
|
|
|
16 |
自治事務・法定受託事務 |
|
|
|
|
17 |
新世紀の行政法理論 |
|
|
|
|
18 |
制度変革期における行政法の理論と体系 |
|
|
|
|
19 |
行政法総論から見た行政訴訟改革 |
|
|
|
|
20 |
民法と行政法の対話 |
|
|
|
|
21 |
行政法教育のあるべき姿 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ