検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人はどのようにして軍隊をつくったのか 

著者名 荒木 肇/著
著者名ヨミ アラキ ハジメ
出版者 出窓社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D39210/52/0106210732一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002103261
書誌種別 図書
書名 日本人はどのようにして軍隊をつくったのか 
書名ヨミ ニホンジン ワ ドノヨウニ シテ グンタイ オ ツクッタ ノカ
安全保障と技術の近代史
言語区分 日本語
著者名 荒木 肇/著
著者名ヨミ アラキ ハジメ
出版地 武蔵野
出版者 出窓社
出版年月 2010.7
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-931178-72-4
ISBN 4-931178-72-4
数量 318p
大きさ 21cm
分類記号 392.106
件名 日本-国防-歴史   軍隊-歴史
注記 文献:p312~318
内容紹介 ぎりぎり食えるだけの米とわずかな軽工業しか持っていない日本が、やがて日清・日露戦争へ突入する。当時の日本の実態を、国民の安全保障への考え方、軍事を支えた技術、思想を養う教育といった角度から見直す。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
病院管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。