蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蘇我三代と二つの飛鳥
|
著者名 |
西川 寿勝/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ トシカツ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 78013/19/ | 2101724057 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001982218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蘇我三代と二つの飛鳥 |
書名ヨミ |
ソガ サンダイ ト フタツ ノ アスカ |
|
近つ飛鳥と遠つ飛鳥 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西川 寿勝/著
相原 嘉之/著
西光 慎治/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ トシカツ アイハラ ヨシユキ サイコウ シンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-7877-0907-3 |
ISBN |
4-7877-0907-3 |
数量 |
254p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.33
|
件名 |
遺跡・遺物-奈良県
遺跡・遺物-大阪府
日本-歴史-大和時代
蘇我氏
|
内容紹介 |
蘇我系天皇の陵墓がつくられた河内の「近つ飛鳥」、宮殿がつぎつぎと建てられた大和の「遠つ飛鳥」。ふたつの飛鳥とかかわりの深い蘇我三代の興隆と滅亡に、蝦夷の邸宅跡など発掘された最新の考古学調査から迫る。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。大阪府出身。大阪府教育委員会文化財保護課副主査。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
スポーツのジェンダー構造を読む |
飯田 貴子/著 |
|
|
|
2 |
スポーツにおけるジェンダー構造の現状を見る |
井谷 惠子/著 |
|
|
|
3 |
女性スポーツのムーブメントを問う |
井谷 惠子/著 |
|
|
|
4 |
近代スポーツの発展とジェンダー |
来田 享子/著 |
|
|
|
5 |
スポーツへの女性の参入 |
来田 享子/著 |
|
|
|
6 |
スポーツとナショナリズム |
阿部 潔/著 |
|
|
|
7 |
スポーツ・コマーシャリズムとジェンダー |
平川 澄子/著 |
|
|
|
8 |
スポーツ・メディアの現状 |
飯田 貴子/著 |
|
|
|
9 |
スポーツと男らしさ |
吉川 康夫/著 |
|
|
|
10 |
スポーツとジェンダー表象 |
阿部 潔/著 |
|
|
|
11 |
女性スポーツの商品化 |
梅津 迪子/著 |
|
|
|
12 |
近代スポーツと身体観の変遷 |
松田 恵示/著 |
|
|
|
13 |
スポーツ記録とジェンダー |
田原 淳子/著 |
|
|
|
14 |
スポーツにおけるセクシュアル・ハラスメント |
熊安 貴美江/著 |
|
|
|
15 |
学校体育とジェンダー |
井谷 惠子/著 |
|
|
|
16 |
子どもの遊びとジェンダー |
佐野 信子/著 |
|
|
|
17 |
女性のスポーツ嫌いとスポーツ離れ |
井谷 惠子/著 |
|
|
|
18 |
体力テストとジェンダー |
飯田 貴子/著 |
|
|
|
19 |
女性とスポーツをめぐる国際的なムーブメント |
来田 享子/著 |
|
|
|
20 |
TitleIXの成立と30年 |
井上 洋一/著 |
|
|
|
21 |
オリンピック・ムーブメントとジェンダー |
田原 淳子/著 |
|
|
|
22 |
ジェンダー視点から見たウォーキングブーム |
高峰 修/著 |
|
|
|
23 |
オルタナティブな存在としての障害者スポーツ |
藤田 紀昭/著 |
|
|
|
24 |
ジュニアスポーツとジェンダー |
近藤 良享/著 |
|
|
|
25 |
ワールド・ジムナストラーダ |
松本 迪子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ