検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政地理学研究 

著者名 森川 洋/著
著者名ヨミ モリカワ ヒロシ
出版者 古今書院
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D31812/19/0106083068一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001884670
書誌種別 図書
書名 行政地理学研究 
書名ヨミ ギョウセイ チリガク ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 森川 洋/著
著者名ヨミ モリカワ ヒロシ
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年月 2008.8
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-7722-3116-9
ISBN 4-7722-3116-9
数量 8,309p
大きさ 22cm
分類記号 318.12
件名 行政区画
注記 文献:p285~300
内容紹介 地理学におけるテリトリー研究の重要性を説く。「行政区域」に焦点を当て、明治時代から今日までの市町村発展の経緯や市町村合併の実態、今後の問題点を考察。また、ドイツなどの地方行政制度も取り上げ、比較検討する。
著者紹介 1935年広島県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位修得期間満了退学。同大学名誉教授。著書に「中心地研究」「都市化と都市システム」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 人文地理学における行政区域研究の重要性
2 1.地域の変化と地域に対する考え方の変化
3 2.テリトリー研究の重要性
4 3.行政地理学の研究とその学問的位置づけ
5 <注>
6 Ⅱ わが国の行政区域とその改革
7 1.地理的空間の特色
8 2.わが国における地方行政制度の歴史
9 3.「平成の大合併」の実態
10 4.「平成の大合併」の事例
11 5.「平成の大合併」の問題点と今後の問題
12 6.道州制と30万都市構想
13 <注>
14 Ⅲ ドイツにおける行政区域と行政区域改革
15 1.国家体制の特徴
16 2.ドイツの市町村地域改革と市町村の現状
17 3.郡および特別市の任務と改革
18 4.新連邦州メクレンブルク・フォアポメルン州における行政改革計画とその進行
19 5.大都市圏連合「レギオン・ハノーファー」
20 <注>
21 Ⅳ 西ヨーロッパ諸国とアメリカ合衆国における地方行政組織
22 1.研究目的
23 2.西ヨーロッパ諸国の地方行政組織
24 3.西ヨーロッパ諸国の地方行政組織に関する比較考察
25 4.アメリカ合衆国の地方行政組織
26 <注>
27 Ⅴ 要約と問題点
28 1.本書の要約と問題点
29 2.行政地理学における重要課題の整理
30 <注>

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
210.25
遺跡・遺物-一戸町(岩手県) 縄文式文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。