蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2126/17/ | 2101475891 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001271666 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戊辰怨念の深層 |
書名ヨミ |
ボシン オンネン ノ シンソウ |
|
萩と会津、誇り高く握手を |
叢書名 |
歴春ふくしま文庫
|
叢書番号 |
63 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
畑 敬之助/著
|
著者名ヨミ |
ハタ ケイノスケ |
出版地 |
会津若松 |
出版者 |
歴史春秋出版
|
出版年月 |
2002.2 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
4-89757-634-2 |
数量 |
192p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
212.6
|
件名 |
会津藩
萩藩
戊辰の役(1868)
|
内容紹介 |
会津が長州を憎むのはなぜか。会津人の歴史観は正しいのか。建設的な明るい未来のために、「怨念」を史料から検証する。会津が長州に持つ怨念のかたち三態、会津は京都で長州に何をしたか、知識は感情を克服できるかなど。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ジャーナリズムに女性の視点はあるか |
山城 紀子/述 |
|
|
|
2 |
私の水俣病報道 |
村上 雅通/述 |
|
|
|
3 |
アジア取材が活きる、戦争体験者の取材 |
山本 宗補/述 |
|
|
|
4 |
「生老病死」を凝視する |
大西 成明/述 |
|
|
|
5 |
『文藝春秋』と『週刊文春』 |
鈴木 洋嗣/述 |
|
|
|
6 |
沖縄・普天間と日米関係の方向 |
岡村 黎明/述 |
|
|
|
7 |
ジャーナリズムから落ちこぼれた雑誌記者の「境界」という曖昧な立ち位置 |
小林 篤/述 |
|
|
|
8 |
性分化疾患 |
丹野 恒一/述 |
|
|
|
9 |
映画『嗚呼満蒙開拓団』に辿りつくまで |
羽田 澄子/述 |
|
|
|
10 |
「ネットカフェ難民」から日本の貧困が見えますか? |
水島 宏明/述 |
|
|
|
11 |
戦争の時代を記録する |
塩田 純/述 |
|
|
|
12 |
地方から世界を斬る |
斉藤 光政/述 |
|
|
|
13 |
『日本海軍400時間の証言』取材8年の軌跡 |
小貫 武/述 |
|
|
|
14 |
映画『沈黙を破る』が出来るまで |
土井 敏邦/述 |
|
|
|
15 |
NHK番組改変事件に見る日本のジャーナリズム |
長井 暁/述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ