蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 33617/172/4 | 0106536771 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100354395 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦略的技術経営入門 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
センリャクテキ ギジュツ ケイエイ ニュウモン |
各巻書名 |
イノベーション入門 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科/編
|
著者名ヨミ |
シバウラ コウギョウ ダイガク ダイガクイン コウガク マネジメント ケンキュウカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2016.1 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-8295-0675-2 |
ISBN |
4-8295-0675-2 |
数量 |
149p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.17
|
件名 |
技術経営
|
各巻件名 |
技術革新 |
内容紹介 |
新製品開発の担当者はどんな問題に直面するのか、そしてそれをどう解決すべきか。日本で最初に専門職MOT大学院を開設した芝浦工大教授陣が、イノベーションをわかりやすく解説する。『JMOOC』での授業内容を書籍化。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
イノベーションとは |
稲村 雄大/著 |
|
|
|
2 |
事業環境の分析 |
稲村 雄大/著 |
|
|
|
3 |
知的財産権と特許データベース |
田中 秀穂/著 |
|
|
|
4 |
エスノグラフィによる要求開発とプロジェクトマネジメント |
平田 貞代/著 |
|
|
|
5 |
組織行動と組織改革 |
加藤 恭子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ここがすごい!水辺の樹木 : 生態…
崎尾 均/著
地球の生物大図鑑 : 気候と生態系…
山極 壽一/日本…
植物の生態 : 生理機能を中心に
寺島 一郎/著,…
化学生態学 : 昆虫のケミカルコミ…
中牟田 潔/編
私たちはどこにいるのか : 惑星地…
ブルーノ・ラトゥ…
<生かし生かされ>の自然史 : 共…
渡辺 政隆/著
公衆衛生がみえる…2024-2025
医療情報科学研究…
温暖化に負けない生き物たち : 気…
ソーア・ハンソン…
植物たちの護身術 : 被食防御の生…
種生物学会/編,…
新編衛生・公衆衛生学
熊谷 優子/編著…
森の来歴 : 二次林と原生林が織り…
小見山 章/著,…
生き物の「居場所」はどう決まるか …
大崎 直太/著
河川生態学入門 : 基礎から生物生…
平林 公男/編,…
千葉県公衆…第62回 (令和5年度)
千葉県公衆衛生協…
生態遺伝学入門
北野 潤/著
公衆衛生と感染症を歴史的に考える
永島 剛/編,井…
アグロエコロジー : 持続可能なフ…
スティーヴン・グ…
都市と緑の人類史
ベン・ウィルソン…
公衆衛生学理解 : 社会医学の視座…
的場 恒孝/著
ソバとシジミチョウ : 人-自然-…
宮下 直/著
医療・公衆衛生の法と権利保障
伊藤 周平/著
保健活動で使える!ナッジ : 押さ…
高橋 勇太/著,…
予防の倫理学 : 事故・病気・犯罪…
児玉 聡/著
雪と氷にすむ生きものたち : 雪氷…
竹内 望/著,植…
枯木ワンダーランド : 枯死木がつ…
深澤 遊/著
セーフティプロモーション : 安全…
日本セーフティプ…
このあななんじゃ3
みぞぐち ともや…
保全生態学入門 : 遺伝子からラン…
鷲谷 いづみ/著…
人間がいなくなった後の自然
カル・フリン/著…
戦後日本の開発経験 : 高度成長の…
佐藤 寛/編著
公衆衛生マニュアル2023
中村 好一/編集…
生態人類学は挑…MONOGRAPH9
生態人類学は挑むSESSION4
愛しの生態系 : 研究者とまもる「…
植生学会/編,前…
後藤新平 : 衛生の道1857-1…
後藤新平研究会/…
レジリエンス-よみがえる力- : …
清水 美香/編著
ヒトという種の未来について生物界の…
ロブ・ダン/著,…
里山の植物生態学
加藤 順/著,林…
Rによる数値生態学 : 群集の多様…
Daniel B…
生態学のための標本抽出法
Bryan F.…
前へ
次へ
前のページへ