蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | JE/イカ/ | 0600355075 | 絵本 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 児童書庫 | JE/イカ/ | 0600437887 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001799216 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
14ひきのもちつき |
書名ヨミ |
ジュウヨンヒキ ノ モチツキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
いわむら かずお/さく
|
著者名ヨミ |
イワムラ カズオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2007.11 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-494-00795-0 |
ISBN |
4-494-00795-0 |
数量 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
お父さんがまきを割り、おじいさんがかまどに火を入れ、おばあさんがお米の水をきり、それをさっちゃんがせいろに入れ…。みんなで力を合わせてもちつきの準備。さあ、どんなおもちができるかな。14ひきのシリーズ。 |
著者紹介 |
1939年東京生まれ。東京芸術大学工芸科卒。「14ひきのあさごはん」で絵本にっぽん賞受賞。98年栃木県那珂川町に「いわむらかずお絵本の丘美術館」を開館。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
上海大韓民国臨時政府旧址の創出とツーリズム |
真鍋 祐子/著 |
|
|
|
2 |
アパート団地開発地区の露店商街 |
嶋 陸奥彦/著 |
|
|
|
3 |
済州島の祭祀継承における中心性と周縁性 |
津波 高志/著 |
|
|
|
4 |
地域開発と媒介者に関する試論 |
本田 洋/著 |
|
|
|
5 |
周縁性の克服 |
伊藤 亞人/著 |
|
|
|
6 |
現代日本人の中心の時間と周縁の時間 |
韓 敬九/著 |
|
|
|
7 |
日本人の生涯過程と世代間における文化変動 |
文 玉杓/著 |
|
|
|
8 |
日本農村社会における「イエ(家)」後継者の結婚難 |
黄 達起/著 |
|
|
|
9 |
帰属とアイデンティティの分化と統合 |
権 粛寅/著 |
|
|
|
10 |
中心-周縁の視角から見たウチナー(沖縄)とヤマト(日本) |
林 慶澤/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ