蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J420/ハリ/ | 0600358012 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001827667 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
目で見る物理 |
書名ヨミ |
メ デ ミル ブツリ |
|
力・運動・光・色・原子・質量… |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
リチャード・ハモンド/著
鈴木 将/訳
|
著者名ヨミ |
リチャード ハモンド スズキ ショウ |
著者名原綴 |
Hammond Richard |
出版地 |
東京 |
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-378-04116-2 |
ISBN |
4-378-04116-2 |
数量 |
96p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
420
|
件名 |
物理学
|
学習件名 |
物理 ガリレオ ニュートン 力学 運動(力学) まさつ 速さ 慣性 エネルギー 自転車 重力 飛行機 自動車 弾性 圧力 物質 原子 電気 磁石 温度 熱 固体 気体 液体 物質の三態 水 光 色彩 電磁波 科学者 |
注記 |
原タイトル:Can you feel the force? |
内容紹介 |
物理学はどのようにはじまり、進歩していったのか? 自転車はなぜすぐれた乗り物なのか? 光の速さに近づくと何が起こるのか? どのページを開いても、美しく魅惑的な物理の世界にあなたを案内します。 |
著者紹介 |
1969年イギリス・バーミンガム生まれ。自動車のさまざまな情報を公開するイギリスのテレビ番組「トップ・ギア」で司会をつとめ、自身で運転している。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
物理のはじまり |
|
|
|
|
2 |
はじまりはギリシャ |
|
|
|
|
3 |
暗黒の時代 |
|
|
|
|
4 |
光明の中へ |
|
|
|
|
5 |
ガリレオの世界 |
|
|
|
|
6 |
ニュートンの宇宙 |
|
|
|
|
7 |
力を感じる |
|
|
|
|
8 |
フォース(力)ってどんなもの? |
|
|
|
|
9 |
運動の3法則 |
|
|
|
|
10 |
自転車に乗って物理をしよう |
|
|
|
|
11 |
摩擦ってなんだろう? |
|
|
|
|
12 |
どれだけ速く走れるか? |
|
|
|
|
13 |
慣性力 |
|
|
|
|
14 |
エネルギー |
|
|
|
|
15 |
力を大きくするには、どうするか? |
|
|
|
|
16 |
自転車の走るしくみ |
|
|
|
|
17 |
落下速度のひみつ |
|
|
|
|
18 |
飛行機はどうして宙に浮いていられるのか? |
|
|
|
|
19 |
ゴルフボールのくぼみはなぜ? |
|
|
|
|
20 |
自動車のもっともよい形は? |
|
|
|
|
21 |
どうしてボールは弾むのか? |
|
|
|
|
22 |
釘のベッドによこたわる? |
|
|
|
|
23 |
物質とはなにか? |
|
|
|
|
24 |
物質は何でできている? |
|
|
|
|
25 |
分子の内部の構造は? |
|
|
|
|
26 |
なぜ風船は壁にくっつくのか? |
|
|
|
|
27 |
おもしろびっくり実験 |
|
|
|
|
28 |
磁石はどのように働くか? |
|
|
|
|
29 |
熱と温度 |
|
|
|
|
30 |
物質の状態 |
|
|
|
|
31 |
雨粒はどんな形か? |
|
|
|
|
32 |
カスタードの上を歩く? |
|
|
|
|
33 |
風船はどのようにして破裂するのか? |
|
|
|
|
34 |
光と色 |
|
|
|
|
35 |
光は粒子か? |
|
|
|
|
36 |
光の色は何色か? |
|
|
|
|
37 |
シャボン玉に見える虹 |
|
|
|
|
38 |
見えない光 |
|
|
|
|
39 |
空の色はなぜ青い? |
|
|
|
|
40 |
光の速さはどれくらい? |
|
|
|
|
41 |
君は光の速さで進めるか? |
|
|
|
|
42 |
科学者列伝 |
|
|
|
|
43 |
解説と補足 |
|
|
|
|
44 |
さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中近世移行期の大名権力と地域社会
鈴木 将典/著
日中戦時下の中国語雑誌『女声』 :…
山崎 眞紀子/著…
知的財産法演習ノート : 知的財産…
小泉 直樹/編著…
商標法コンメンタール
金井 重彦/編著…
家をつくる
王 澍/[著],…
思想史の中の日本と中国第2部
孫 歌/著,鈴木…
思想史の中の日本と中国第1部
孫 歌/著,鈴木…
中国はここにある : 貧しき人々の…
梁 鴻/[著],…
品位ある社会 : <正義の理論>か…
アヴィシャイ・マ…
国衆の戦国史 : 遠江の百年戦争と…
鈴木 将典/著
戦国大名武田氏の戦争と内政
鈴木 将典/著
戦国大名武田氏の領国支配
鈴木 将典/著
商標法コンメンタール
金井 重彦/編著…
太陽系探査の歴史 : &宇宙に近づ…
MARY KAY…
誰も知らない香港現代思想史
羅 永生/著,丸…
中国現代文学の言語的展開と魯迅
阿部 幹雄/著,…
グローバル経済下の法人税改革
鈴木 将覚/著
中国が世界に深く入りはじめたとき …
賀 照田/著,鈴…
団塊ロストワールド : 老いる国の…
永濱 利廣/著,…
数学の女王 : 歴史から見た数論入…
Jay R.Go…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…下
銭 理群/著,阿…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…上
銭 理群/著,阿…
上海モダニズム
鈴木 将久/著
宇宙の未解明問題 : 宇宙の起源・…
リチャード・ハモ…
最後の審判を生き延びて : 劉暁波…
劉 暁波/[著]…
知的財産法演習ノート : 知的財産…
小泉 直樹/編著…
環境分析用産業連関表とその応用
中野 諭/著,早…
知的財産法演習ノート : 知的財産…
小泉 直樹/編著…
竹内好セレクション2
竹内 好/著,丸…
竹内好セレクション1
竹内 好/著,丸…
実験で味わう確率論
鈴木 将史/著
眠りの兄弟
ロベルト・シュナ…
科学でゲーム・屋外で実験
ヴィッキイ・コブ…
私はまだ家にいるのか : ゲルハル…
ゲルハルト・ポー…
マルコーニ
スティーヴ・パー…
エディソン
スティーヴ・パー…
ガリレオ
スティーヴ・パー…
科学とスポーツ
ロバート・ガード…
マイクロコンピュータ活用事典
堀部 潔/著,鈴…
マイクロコンピュータ活用事典
堀部 潔/編,鈴…
前へ
次へ
創発と物理 : ミクロとマクロをつ…
森田 紘平/著
平面波基底の第一原理計算法 : 原…
香山 正憲/著
物理学の誕生
山本 義隆/著
物理学基礎実験
梶原 行夫/編,…
物理学
阿部 龍蔵/共著…
プラズマ産業応用技術 : 表面処理…
大久保 雅章/監…
「時間」はなぜ存在するのか : 最…
吉田 伸夫/著
私たちは何を知らないのか : 宇宙…
ローレンス・クラ…
目からウロコの物理学2
牧島 一夫/著
目からウロコの物理学3
牧島 一夫/著
輻射輸送と輻射流体力学
梅村 雅之/著,…
時間学の構築5
山口大学時間学研…
ブラックホール宇宙物理の基礎
小嶌 康史/著,…
生命の時間図鑑 : グラフで見る動…
ヘレン・ピルチャ…
輻射電磁流体シミュレーションの基礎
松本 倫明/著,…
身近な自然現象大研究 : 月はなぜ…
池内 了/監修
パスカル科学論集 : 計算機と物理…
ブレーズ・パスカ…
Pythonによる計算物理
大槻 純也/著
プラズマ乱流輸送の基礎
伊藤 早苗/著,…
惑星探査機の軌道計算入門 : 宇宙…
半揚 稔雄/著
天体物理学の基礎2
観山 正見/編,…
励起 : 仁科芳雄と日本の現代物…上
伊藤 憲二/[著…
励起 : 仁科芳雄と日本の現代物…下
伊藤 憲二/[著…
天体物理学の基礎1
観山 正見/編,…
惑星探査とやさしい微積分1
Alexande…
惑星探査とやさしい微積分2
Alexande…
人類はどれほど奇跡なのか : 現代…
吉田 伸夫/著
核兵器入門
多田 将/著
物理学の理論的系譜 : 全分野を3…
菅野 礼司/著,…
宇宙電磁流体力学の基礎
柴田 一成/著,…
江戸・明治の物理書
橋本 萬平/著,…
宇宙最強物質決定戦
高水 裕一/著
安定化原理に基づくエネルギー発生
赤沼 篤夫/著
コマとジャイロ : 回転体の科学と…
ジョン・ペリー/…
原子核物理学
八木 浩輔/著
放射素過程の基礎
中村 文隆/著,…
高圧力の科学・技術事典
日本高圧力学会/…
物理大図鑑プレミアム
宇宙流体力学の基礎
福江 純/著,和…
社会物理学 : モデルでひもとく社…
小田垣 孝/著,…
前へ
次へ
前のページへ