検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏目漱石「自意識」の罠 

著者名 松尾 直昭/著
著者名ヨミ マツオ ナオアキ
出版者 和泉書院
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/ナソ 165/2102137941一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001840783
書誌種別 図書
書名 夏目漱石「自意識」の罠 
書名ヨミ ナツメ ソウセキ ジイシキ ノ ワナ
後期作品の世界
叢書名 近代文学研究叢刊
叢書番号 38
言語区分 日本語
著者名 松尾 直昭/著
著者名ヨミ マツオ ナオアキ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2008.2
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7576-0450-6
ISBN 4-7576-0450-6
数量 9,296p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 夏目 漱石
内容紹介 「三四郎」「それから」「門」「行人」「こゝろ」-。自意識が人間をどのように無縄自縛へと追い込むか。その過程を分析した作品論。
著者紹介 昭和30年熊本県生まれ。関西学院大学文学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。就実大学教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「三四郎」における<私>の問題
2 「三四郎」論(一) <私>のいる場所
3 「三四郎」論(二) <私>の形成をめぐって-野々宮との係わりを中心に
4 「三四郎」論(三) <私>の形成をめぐって-広田・与次郎との係わりを中心に
5 「三四郎」論(四)-美禰子と三四郎の係わりを中心に 1
6 「三四郎」論(五)-美禰子と三四郎の係わりを中心に 2
7 「それから」における自意識の罠
8 「それから」論(一)-「倦怠」と「自然」の係わりをめぐって
9 「それから」論(二)-逃げる代助
10 「門」における我執の相克
11 「門」論(一)-空白の時間をめぐって
12 「門」論(二)-参禅の意味をめぐって
13 「行人」における自意識の矛盾
14 「行人」論(一)-一郎の矛盾性の苦悩をめぐって 1
15 「行人」論(二)-一郎の矛盾性の苦悩をめぐって 2
16 「こゝろ」における自己完結性
17 「こゝろ」論(一)-「私」の意味をめぐって
18 「こゝろ」論(二)-「先生」「K」「奥さん」の意味をめぐって
19 「こゝろ」論(三)-「淋しさ」に関わる語り得るものと暗示し得るもの

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
910.268
夏目 漱石
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。