蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21075/341/ | 2102167421 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100606366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花の分子発生遺伝学 |
書名ヨミ |
ハナ ノ ブンシ ハッセイ イデンガク |
|
遺伝子のはたらきによる花の形づくり |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
平野 博之/共著
阿部 光知/共著
|
著者名ヨミ |
ヒラノ ヒロユキ アベ ミツトモ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
2018.4 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-7853-5868-6 |
ISBN |
4-7853-5868-6 |
数量 |
8,214p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
471.2
|
件名 |
植物発生学
花
|
注記 |
文献:p190〜200 |
内容紹介 |
ABCモデルから花の性決定まで、花の発生を制御する遺伝子のはたらきを、メリステムの機能と密接に関係させながら、フルカラーの写真や図を用いてわかりやすく解説。植物発生学の研究の内容や歴史にも踏み込む。 |
目次タイトル |
第1章 植物の発生の概観 |
|
1.1 植物と動物の発生の独自性と類似性 1.2 植物の発生・分化とメリステム(分裂組織) 1.3 分化全能性 1.4 位置情報の重要性 |
|
第2章 発生遺伝学的研究手法 |
|
2.1 花の発生研究に用いられる植物 2.2 発生遺伝学研究 2.3 分子発生遺伝学研究 |
|
第3章 メリステム-幹細胞の維持と器官分化の場 |
|
3.1 メリステムの構造 3.2 シロイヌナズナにおけるメリステムの恒常性の維持機構 3.3 メリステムにおける細胞間コミュニケーションの分子機構 3.4 イネとトウモロコシにおけるメリステムの維持制御 |
|
第4章 花成制御の分子メカニズム |
|
4.1 花成のしくみ 4.2 光周性花成とフロリゲン 4.3 シロイヌナズナにおける光周性花成の分子機構 4.4 イネにおける光周性花成の分子機構 |
|
第5章 花器官アイデンティティーの決定 |
|
5.1 ABCモデル 5.2 ABC遺伝子の分子機能 5.3 イネ科の花器官アイデンティティーの制御 5.4 SEP遺伝子の機能と花のカルテットモデル |
|
第6章 メリステムアイデンティティーと花と花序の発生機構 |
|
6.1 花メリステムの分化とそのアイデンティティーの確立 6.2 ABC遺伝子の発現誘導と制御 6.3 花メリステムの有限性の制御機構 |
|
第7章 生殖器官の形態形成 |
|
7.1 雄蕊の形態形成 7.2 雌蕊の形態形成 |
|
第8章 多様な花の形態と遺伝子機能 |
|
8.1 花の対称性の制御機構 8.2 花の雌雄性の決定機構 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
前のページへ