検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化の空間学 

著者名 桑子 敏雄/編
著者名ヨミ クワコ トシオ
出版者 東信堂
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A29101/44/2102172421一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001892304
書誌種別 図書
書名 日本文化の空間学 
書名ヨミ ニホン ブンカ ノ クウカンガク
叢書名 未来を拓く人文・社会科学
叢書番号 12
言語区分 日本語
著者名 桑子 敏雄/編
著者名ヨミ クワコ トシオ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2008.8
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-88713-860-5
ISBN 4-88713-860-5
数量 16,252p
大きさ 19cm
分類記号 291
件名 日本   風景論
内容紹介 風土が抱く価値構造の新たな認識と展開へ-。数値的・経済的地域把握を超えた、国土空間認識の理念と方法。伝承された知を媒介に、自然再生と新たな地域づくりを目指す。
著者紹介 1951年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科教授。著書に「風景のなかの環境哲学」「感性の哲学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 方法としての空間学 桑子 敏雄/著
2 「游歩謀讃」としてのフィールドワークショップ 延藤 安弘/著
3 スケッチ道場へようこそ 片寄 俊秀/著
4 日本の川と風土 桑子 敏雄/著
5 サステイナブルな地球環境デザインの作法と技法 島谷 幸宏/著
6 山・川・海をつなぐ水陸両用の神々と水の技術 合田 博子/著
7 地域づくりと実践的学問 岡田 真美子/著
8 佐賀平野の空間構築 桑子 敏雄/著
9 佐賀の水と景観 島谷 幸宏/著
10 嘉瀬川石井樋の再生 吉村 伸一/著
11 有明海の龍宮から佐賀平野を見る 合田 博子/著
12 佐賀平野と「ふるさとの見分け方」 桑子 敏雄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
291
日本 風景論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。