検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤原為家研究 

著者名 佐藤 恒雄/著
著者名ヨミ サトウ ツネオ
出版者 笠間書院
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91114/205/2102183390一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001901204
書誌種別 図書
書名 藤原為家研究 
書名ヨミ フジワラ タメイエ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 佐藤 恒雄/著
著者名ヨミ サトウ ツネオ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2008.9
本体価格 ¥28000
ISBN 978-4-305-70389-7
ISBN 4-305-70389-7
数量 1,1380p
大きさ 22cm
分類記号 911.142
個人件名 藤原 為家
注記 布装
注記 藤原為家年譜:p1191~1319
内容紹介 祖父は藤原俊成。藤原定家を父に持つ、藤原為家。後鳥羽院時代から後嵯峨院時代までを駆け抜けた、人と歌学の全貌を追究する。著者の為家研究40年の集大成。
著者紹介 1941年愛媛県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。香川大学名誉教授、広島女学院大学文学部教授。「藤原定家研究」で第24回角川源義賞を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 後嵯峨院の時代
2 第一節 後嵯峨院の時代とその歌壇
3 附節 後嵯峨院時代前後和歌史素描
4 第一章 伝記研究
5 第一節 為家の官歴と定家
6 第二節 御子左家三代の悲願
7 第三節 為家の鎌倉往還
8 第四節 和徳門院新中納言について
9 第五節 為家室頼綱女とその周辺
10 第六節 為顕の母藤原家信女について
11 第七節 覚源・慶融その他
12 第二章 和歌作品
13 第一節 為家の初期の作品(Ⅰ)
14 第二節 為家の初期の作品(Ⅱ)
15 第三節 新撰六帖題和歌の諸本
16 第四節 新撰六帖題和歌の成立
17 第五節 七社百首考
18 第六節 秋思歌について
19 第七節 詠源氏物語巻之名和歌
20 第三章 勅撰和歌集
21 第一節 続後撰和歌集の配列
22 第二節 続後撰和歌集の撰集意識
23 第三節 続後撰和歌集の当代的性格
24 第四節 続古今和歌集竟宴記
25 第五節 続古今和歌集目録と前田家本続古今和歌集
26 第六節 石橋本続古今和歌集考
27 第七節 続古今和歌集の撰集下命
28 第八節 続古今和歌集の撰集について
29 第九節 続古今和歌集の御前評定
30 附節 後深草院御記(文永二年十月十七日)
31 第四章 歌学歌論
32 第一節 詠歌一体考
33 第二節 広本詠歌一体の諸本と成立
34 第三節 略本詠歌一体の諸本と成立
35 第四節 為家書札について
36 第五節 中世歌論における古典主義
37 第六節 歌学と庭訓と歌論
38 第五章 仏事供養
39 第一節 定家七七日表白文
40 第二節 為家の仏事供養
41 第三節 定家十三回忌二つの法文詩歌作品
42 第六章 自筆断簡
43 第一節 為家筆人麿集切
44 第二節 為家定家両筆仮名願文
45 第三節 為家の書状一通
46 第七章 周辺私撰集と真観
47 第一節 公条抄出本現存和歌六帖
48 第二節 現存和歌六帖の成立(Ⅰ)
49 第三節 天理図書館蔵現存和歌覚書
50 第四節 現存和歌六帖の成立(Ⅱ)
51 第五節 三十六人大歌合撰者考
52 第六節 新和歌集の成立
53 第七節 藤原光俊伝考
54 終章 文書所領の譲与
55 第一節 為家から為書への文書典籍の譲与
56 第二節 為家の所領譲与

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
911.142
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。