蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3162/22/ | 0106484826 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001028997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本村落信仰論 |
書名ヨミ |
ニホン ソンラク シンコウロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
赤田 光男/著
|
著者名ヨミ |
アカタ ミツオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1995.3 |
本体価格 |
¥17476 |
ISBN |
4-639-01277-2 |
数量 |
692p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
387
|
件名 |
民間信仰
村落
|
内容紹介 |
近世以降今日までの村落、家、宮座、山岳霊場、氏堂、年中行事、南島の葬墓制・御岳などに関する考察を通して日本の村の精神生活を論究。氏神信仰と先祖信仰がはらむ多彩な基層文化の本質を鋭く分析。 |
著者紹介 |
1943年福岡県生まれ。同志社大学大学院博士課程単位修了。現在、帝塚山短期大学教授。著書に「祖霊信仰と他界観」「家の伝承と先祖観」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 公共圏における宗教の力 |
E.メンディエッタ/著 |
J.ヴァンアントワーペン/著 |
|
|
2 |
政治的なもの |
ユルゲン・ハーバーマス/著 |
|
|
|
3 |
なぜ世俗主義を根本的に再定義すべきなのか |
チャールズ・テイラー/著 |
|
|
|
4 |
ハーバーマス×テイラー |
ハーバーマス/述 |
テイラー/述 |
クレイグ・カルフーン/司会 |
|
5 |
ユダヤ教はシオニズムなのか? |
ジュディス・バトラー/著 |
|
|
|
6 |
預言宗教と資本主義文明の未来 |
コーネル・ウェスト/著 |
|
|
|
7 |
バトラー×ウェスト |
バトラー/述 |
ウェスト/述 |
E.メンディエッタ/司会 |
|
8 |
ハーバーマス×テイラー×バトラー×ウェスト |
ハーバーマス/述 |
テイラー/述 |
バトラー/述 |
ウェスト/述 |
9 |
後記 |
クレイグ・カルフーン/著 |
|
|
|
10 |
ポスト世俗化世界社会とは? |
ハーバーマス/述 |
E.メンディエッタ/聞き手 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ