検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二葉亭四迷のロシア語翻訳 

著者名 コックリル浩子/著
著者名ヨミ コックリル ヒロコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/フシ 44/2102702724一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100283782
書誌種別 図書
書名 二葉亭四迷のロシア語翻訳 
書名ヨミ フタバテイ シメイ ノ ロシアゴ ホンヤク
逐語訳の内実と文末詞の創出
言語区分 日本語
著者名 コックリル浩子/著
著者名ヨミ コックリル ヒロコ
著者名原綴 Cockerill Hiroko
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.5
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-588-47005-9
ISBN 4-588-47005-9
数量 370,4p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
件名 ロシア・ソビエト文学   翻訳文学
個人件名 二葉亭 四迷
内容紹介 ロシア文学の逐語的翻訳を通じて近代日本語文学に革新をもたらした二葉亭四迷。その貢献の内実を、過去形の文末詞「た」の創出や三人称文体の変遷、後世への影響に注目して分析した翻訳研究。
著者紹介 1955年岐阜生まれ。クィーンズランド大学で博士号取得。同大学、シドニー大学等で20年間にわたって日本語を教える。クィーンズランド大学名誉研究員として、翻訳研究とその実践に携わる。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉県総合企画部統計課
2016
388.135
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。