検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐代龍門石窟の研究 

著者名 久野 美樹/著
著者名ヨミ クノ ミキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫70222/33/2102464767一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002250085
書誌種別 図書
書名 唐代龍門石窟の研究 
書名ヨミ トウダイ リュウモン セックツ ノ ケンキュウ
造形の思想的背景について
言語区分 日本語
著者名 久野 美樹/著
著者名ヨミ クノ ミキ
出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2011.11
本体価格 ¥28000
ISBN 978-4-8055-0663-9
ISBN 4-8055-0663-9
数量 14,547p
大きさ 26cm
分類記号 702.22
件名 中国美術   仏教美術
内容紹介 およそ100年にわたり本格的な石窟造営の行われた唐代龍門石窟。そこに生きていた信仰を知るために、大小の正壁如来像の尊格をできるだけ明らかにし、造形の思想的背景に迫る。
著者紹介 文学博士。共立女子大学、女子美術短期大学部非常勤講師。著書に「中国の仏教美術」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 本研究の目的と方法
2 一、従来研究と問題の所在
3 二、本研究の方法
4 第二章 長文造像記を伴う造形についての研究
5 一、長文造像記を伴う大きな尊像について
6 二、長文造像記を伴う造形について
7 三、薬方洞
8 四、小結
9 第三章 造像記を伴わない大像の尊格について
10 一、賓陽北洞像と潜渓寺洞像の制作年代について
11 二、賓陽北洞像と潜渓寺洞像の尊格について
12 第四章 敬善寺洞、万仏洞等の一仏多菩薩像について
13 一、敬善寺洞、万仏洞について
14 二、一仏多菩薩像の諸例
15 三、小結
16 第五章 触地印阿弥陀像研究
17 一、はじめに
18 二、触地印阿弥陀像の統計上の位置
19 三、長文造像記を伴う触地印像
20 四、小結
21 第六章 旧擂鼓台南洞中尊像について
22 一、はじめに
23 二、旧擂鼓台南洞中尊像についての従来研究
24 三、旧擂鼓台南洞中尊像周辺の造像について
25 四、旧擂鼓台南洞中尊像の尊格について
26 第七章 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
288.2
系譜 大名
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。