検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕藩制国家と東アジア世界 

著者名 木村 直樹/著
著者名ヨミ キムラ ナオキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2105/493/2102273175一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002013587
書誌種別 図書
書名 幕藩制国家と東アジア世界 
書名ヨミ バクハンセイ コッカ ト ヒガシアジア セカイ
言語区分 日本語
著者名 木村 直樹/著
著者名ヨミ キムラ ナオキ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.10
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-642-03441-8
ISBN 4-642-03441-8
数量 12,313,7p
大きさ 22cm
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代   日本-対外関係-歴史
内容紹介 明から清への王朝交替など不安定な情勢下、江戸幕府はどのような外交政策をとったのか。対外関係の窓口長崎にも注目し、幕府から派遣された奉行や地役人による複合的都市社会を考える。
著者紹介 1971年東京生まれ。東京大学人文社会系研究科博士課程中退。同大学史科編纂所助教。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 近世対外関係史研究の課題
2 一 近世対外関係史研究の現在と本書の視角
3 二 十七世紀の東アジア世界と幕藩制国家
4 三 長崎をめぐる諸問題
5 Ⅰ 十七世紀の東アジア世界と幕藩制国家
6 第一章 十七世紀中葉の幕藩制国家の異国船対策
7 一 島原の乱以後の異国船対策と機構改革
8 二 異国船問題の発生とポルトガル船来航
9 三 家綱政権前半期における異国船対策
10 第二章 宗門改役の成立過程
11 一 キリシタン禁制強化と井上政重への集中
12 二 寛永飢饉とキリシタンの取締
13 第三章 異国船紛争処理と幕藩制国家
14 一 十七世紀前半の異国船間の紛争
15 二 オランダ東インド会社と台湾鄭氏の抗争と幕府
16 三 鄭氏とその他の勢力の紛争
17 第四章 十七世紀後半の幕藩権力と対外情報
18 一 リターン号来航情報
19 二 リターン号来航
20 三 デンマーク船来航情報とその対応
21 第五章 日蘭双方の史料から見えること
22 一 一六七三年に日本へ送られた書簡類
23 二 日本における受容
24 Ⅱ 幕藩制国家の対外政策と長崎
25 第一章 長崎聞役以前
26 一 熊本藩の長崎蔵屋敷の設置と天野屋藤左衛門
27 二 熊本藩と天野屋
28 三 天野屋と長崎奉行との関係
29 四 長崎奉行馬場利重と天野屋
30 第二章 天明期の長崎支配
31 一 天明二年の蘭船の未入港問題
32 二 天明四・五年の戸田氏孟の長崎支配改革と幕府財政
33 三 天明七年の飢饉と末吉利隆・水野忠通
34 第三章 寛政二年貿易半減令の再検討
35 一 寛政二年の改正と貿易実態
36 二 寛政二年の改正にいたる政策化の過程
37 三 貿易半減令後の長崎
38 第四章 十八世紀後半の佐賀藩と長崎都市社会
39 一 天明期の佐賀藩と長崎
40 二 オランダ通詞からみる通詞の社会的存在
41 第五章 ティツィングの日本史理解とその受容
42 一 馬場文耕研究の現在
43 二 私信集からみる馬場文耕著作物の翻訳
44 三 ティツィング著作物への反映
45 四 ティツィングの日本理解とその受容
46 終章 十七・十八世紀の対外関係

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.5
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。