蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安文学の古注釈と受容 第2集
|
著者名 |
陣野 英則/編
|
著者名ヨミ |
ジンノ ヒデノリ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91023/189/2 | 2102286431 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002023477 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安文学の古注釈と受容 第2集 |
巻次(漢字) |
第2集 |
書名ヨミ |
ヘイアン ブンガク ノ コチュウシャク ト ジュヨウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
陣野 英則/編
新美 哲彦/編
横溝 博/編
|
著者名ヨミ |
ジンノ ヒデノリ ニイミ アキヒコ ヨコミゾ ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2009.9 |
本体価格 |
¥2381 |
ISBN |
978-4-8386-0237-7 |
ISBN |
4-8386-0237-7 |
数量 |
4,225p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-平安時代
|
内容紹介 |
古典文学の「受容」をめぐる議論の活性化と、古注釈類に関する基礎研究のさらなる活性化を目的とした新論集。第2集は、鎌倉期における物語文学の享受、そして室町期における「古典学」を特集する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
国文学研究資料館蔵『光源氏系図』解題・注解 |
加藤 昌嘉/著 |
久保木 秀夫/著 |
|
|
2 |
国文学研究資料館蔵『光源氏系図』翻刻 |
加藤 昌嘉/著 |
古田 正幸/著 |
|
|
3 |
源氏物語古系図のなかの「巣守」 |
加藤 昌嘉/著 |
|
|
|
4 |
『光源氏物語抄』編者考 |
栗山 元子/著 |
|
|
|
5 |
後堀河院時代の王朝文化 |
田渕 句美子/著 |
|
|
|
6 |
「プリンス・トクガワ」の生母万里小路睦子の擬古物語書写活動について |
中島 正二/著 |
|
|
|
7 |
『源氏物語』はどのように注釈されたか |
前田 雅之/著 |
|
|
|
8 |
花屋玉栄と「ちやあ」 |
新美 哲彦/著 |
|
|
|
9 |
『弄花抄』の注釈者たち |
横溝 博/著 |
|
|
|
10 |
『源氏物語』と有職学 |
小川 陽子/著 |
|
|
|
11 |
『枕草子』堺本と前田家本の本文 |
山中 悠希/著 |
|
|
|
12 |
古注釈の示唆する『源氏物語』の和歌的表現 |
陣野 英則/著 |
|
|
|
13 |
名所「虫明」をめぐる『狭衣物語』受容歌 |
江草 弥由起/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ