検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箱玉系の数理 

著者名 時弘 哲治/著
著者名ヨミ トキヒロ テツジ
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫4136/49/1102204499一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002047761
書誌種別 図書
書名 箱玉系の数理 
書名ヨミ ハコダマケイ ノ スウリ
叢書名 開かれた数学
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 時弘 哲治/著
著者名ヨミ トキヒロ テツジ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.1
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-254-11733-2
ISBN 4-254-11733-2
数量 6,177p
大きさ 21cm
分類記号 413.6
件名 力学系   非線型力学
注記 文献:p161~164
内容紹介 「箱玉系の数理」には可積分系のエッセンスがつまっている。セルオートマトン、ソリトン、KP階層の理論など、箱玉系の数理について、わかりやすく説明する。各章の最後には演習問題を設ける。
著者紹介 1957年山口県生まれ。東京大学大学院工学系研究科物理工学科修士課程修了。同大学院数理科学研究科教授。工学博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 セルオートマトン
2 1.1 エレメンタリーセルオートマトン
3 1.2 ECAと交通流モデル
4 1.3 2次元セルオートマトン
5 1.4 ソリトンセルオートマトン
6 第2章 ソリトン
7 2.1 ソリトンの発見
8 2.2 KdV方程式
9 2.3 KdV方程式のNソリトン解と広田の双線形形式
10 2.4 KdV方程式の保存量
11 2.5 KdV方程式のラックス形式
12 2.6 戸田格子方程式
13 第3章 箱玉系
14 3.1 箱玉系の定義
15 3.2 箱玉系の運動方程式
16 3.3 箱玉系の時間発展の別表現と保存量
17 第4章 KP階層の理論
18 4.1 KP方程式
19 4.2 線形偏微分方程式の解を解とする常微分方程式
20 4.3 KP階層
21 第5章 離散KP方程式
22 5.1 三輪変換
23 5.2 離散KdV方程式
24 5.3 離散KPおよび離散KdV方程式のNソリトン解
25 第6章 箱玉系と超離散KdV方程式
26 6.1 超離散KdV方程式
27 6.2 箱玉系のソリトン解の表現
28 第7章 箱玉系と超離散戸田方程式
29 7.1 離散戸田分子方程式
30 7.2 超離散戸田分子方程式と箱玉系
31 第8章 周期箱玉系
32 8.1 周期箱玉系の基本周期
33 8.2 基本周期分布の漸近的なふるまい
34 第9章 可解格子模型と箱玉系
35 9.1 6頂点模型
36 9.2 一般化された6頂点模型
37 9.3 可解格子模型の結晶化と箱玉系
38 第10章 一般化された箱玉系
39 10.1 K種類の玉をもつ箱玉系
40 10.2 箱の容量を一般化した箱玉系と運搬車つきの箱玉系
41 10.3 一般化された箱玉系と可解格子模型

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
413.6
力学系 非線型力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。