検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マヌエルとディーディいっしょがいちばん! 

著者名 エルヴィン・モーザー/作・絵
著者名ヨミ エルヴィン モーザー
出版者 小学館
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫JE/モエ/0600215065絵本在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000003993
書誌種別 図書(児童)
書名 マヌエルとディーディいっしょがいちばん! 
書名ヨミ マヌエル ト ディーディ イッショ ガ イチバン
言語区分 日本語
著者名 エルヴィン・モーザー/作・絵   高橋 洋子/訳
著者名ヨミ エルヴィン モーザー タカハシ ヨウコ
著者名原綴 Moser Erwin
出版地 東京
出版者 小学館
出版年月 2000.10
本体価格 ¥1280
ISBN 4-09-727257-8
数量 87p
大きさ 22cm
分類記号 E
内容紹介 仲よしネズミのマヌエルとディーディは面白いことを見つける天才。楽しいことは二人でもっと楽しく、困ったことは二人力を合わせて解決します。小さな仲間たちも加わって、四季を巡る素敵な12話の冒険に出発。
著者紹介 1954年ウィーン生まれ。植字工見習いを経て、独学で絵を学び絵本作家となる。「カラスのアルフォンス」でハーメルンの笛吹き男文学賞、「雪の中のカラス」でみみずく賞を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 親を取りまく研究の動き
2 1節 親は子どもの発達の背景なのか?
3 2節 親そのものに焦点を当てる
4 3節 親アイデンティティの形成
5 第2章 母親自身の持つ母親発達観
6 1節 一人前の母親になるということ
7 2節 母親発達観についての調査
8 3節 調査結果のまとめ
9 4節 母親の持つ『母親発達観』
10 第3章 母親アイデンティティの構造
11 1節 母親アイデンティティ
12 2節 『母親アイデンティティ』の調査
13 3節 調査結果のまとめ
14 4節 親アイデンティティの構造
15 第4章 母親アイデンティティと育児効力感
16 1節 2つの基準をめぐって
17 2節 『育児効力感』との関連性の調査
18 3節 調査結果のまとめ
19 4節 育児効力感と母親アイデンティティ
20 第5章 母親アイデンティティと育児ストレス
21 1節 育児ストレスと母親の就業
22 2節 育児ストレスとの関連性の調査
23 3節 育児ストレスと母親アイデンティティの関連性
24 4節 育児ストレスと母親アイデンティティ
25 第6章 母親であることの意味
26 1節 母親であるってどういうこと?
27 2節 『親であることの意味』についての調査
28 3節 調査結果のまとめ
29 4節 母親であることの意味
30 第7章 母親になるということ
31 1節 母親アイデンティティの形成過程
32 2節 母親アイデンティティ研究の今後

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
367.3
母 アイデンティティ(心理学)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。