検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達の理解と保育の課題 

著者名 無藤 隆/編著
著者名ヨミ ムトウ タカシ
出版者 同文書院
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37611/28/0106316123一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002073383
書誌種別 図書
書名 発達の理解と保育の課題 
書名ヨミ ハッタツ ノ リカイ ト ホイク ノ カダイ
叢書名 保育・教育ネオシリーズ
叢書番号 5
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 無藤 隆/編著   藤谷 智子/著   上村 佳世子/著   松嵜 洋子/著   吉川 はる奈/著   小松 歩/著   平山 祐一郎/著   相良 順子/著   塩崎 万里/著   大國 ゆきの/著   細川 かおり/著   中島 寿子/著   福丸 由佳/著   中橋 美穂/著
著者名ヨミ ムトウ タカシ フジタニ トモコ ウエムラ カヨコ マツザキ ヨウコ ヨシカワ ハルナ コマツ アユミ ヒラヤマ ユウイチロウ サガラ ジュンコ シオザキ マリ オオクニ ユキノ ホソカワ カオリ ナカシマ ヒサコ フクマル ユカ ナカハシ ミホ
出版地 東京
出版者 同文書院
出版年月 2010.4
本体価格 ¥2100
ISBN 978-4-8103-1381-9
ISBN 4-8103-1381-9
数量 5,226p
大きさ 24cm
分類記号 376.11
件名 保育   発達心理学
内容紹介 保育者養成機関で指導にあたっている第一線の研究者が、研究の成果と教育の経験にもとづいて、発達と保育のつながり、発達への援助の基本的考え方等を解説。幼稚園教育要領と保育所保育指針の改定に対応した第2版。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 発達と保育のつながり
2 1.保育における知的発達とは
3 2.物事への関心を育てる
4 3.知的な発達を促す経験とは
5 4.関わり,感じ,考えることを育てる
6 第2章 発達の基本的な考え方
7 1.発達の過程:発達段階をめぐって
8 2.発達における発達課題
9 3.発達は人との関わりの中で生じる
10 4.発達を規定する要因:遺伝と環境をめぐって
11 5.発達における制約
12 第3章 初期発達の意味
13 1.発達の生物学的基礎
14 2.初期経験
15 3.特殊な初期環境からみた人間発達
16 4.発達初期の個体差
17 第4章 保育と発達の過程と段階
18 1.子どもの発達における保育の役割と重要性
19 2.乳幼児の発達の特性
20 3.発達の過程と区分
21 4.幼児教育の影響
22 第5章 胎児期・乳児期
23 1.胎児期
24 2.周産期
25 3.新生児期
26 4.乳児期前半(生後6カ月頃まで)の発達
27 5.乳児期後半の発達
28 第6章 幼児期
29 1.幼児期の子どもの特徴
30 2.運動機能の発達
31 3.認知の発達
32 4.言語機能の発達
33 5.対人関係の発達
34 6.自立性の獲得
35 第7章 児童期
36 1.児童期とは
37 2.主な発達理論から見た児童期の特徴づけ
38 3.児童期各段階の特徴づけ
39 4.児童期の「現在」:学級崩壊から考える
40 第8章 青年期
41 1.青年期の位置
42 2.身体的成熟
43 3.アイデンティティの確立
44 4.職業青年の進路選択
45 5.性役割
46 6.対人関係
47 7.恋愛と性行動
48 8.青年の心の問題と非行
49 第9章 成人期・老年期
50 1.成人期・老年期の発達心理学
51 2.中年期における発達的変化
52 3.老年期における発達的変化
53 4.ライフサイクルにおける成人期・老年期
54 第10章 発達への援助の基本的考え方
55 1.関わりの中で互いを発見する
56 2.保育者による発達援助の基本としたいもの
57 第11章 発達の障害とその保育における対応
58 1.発達の障害を理解するためには
59 2.医学からみた発達の障害
60 3.発達に障害のある子どもの発達の特徴
61 4.発達に障害のある子どもをとらえる視点
62 5.保育における対応
63 第12章 子育て支援と保育カウンセリングの基礎
64 1.子育て支援が必要とされる背景
65 2.保育カウンセリングとは
66 3.保育カウンセリングの基本的な考え方
67 4.日々の保育実践の中での配慮
68 第13章 家庭の子育てへの支援
69 1.子育て支援の背景にある家族の変容
70 2.子育て支援をどうとらえるか:家庭への支援を行う際に役立つ視点
71 3.家庭への子育て支援の実際
72 4.支援の際に求められること
73 第14章 保育者の専門性とキャリア発達
74 1.保育者に求められる専門性
75 2.保育者の専門性を高める要素
76 3.保育者のキャリア発達

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

無藤 隆 藤谷 智子 上村 佳世子 松嵜 洋子 吉川 はる奈 小松 歩 平山 祐一郎 相良 順子 塩崎 万里…
2010
376.11
保育 発達心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。