検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアICT企業の競争力 

著者名 夏目 啓二/編著
著者名ヨミ ナツメ ケイジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫00735/62/0106192732一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002074511
書誌種別 図書
書名 アジアICT企業の競争力 
書名ヨミ アジア アイシーティー キギョウ ノ キョウソウリョク
ICT人材の形成と国際移動
叢書名 MINERVA現代経営学叢書
叢書番号 39
言語区分 日本語
著者名 夏目 啓二/編著
著者名ヨミ ナツメ ケイジ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-623-05720-7
ISBN 4-623-05720-7
数量 10,258p
大きさ 22cm
分類記号 007.35
件名 情報産業   企業-アジア   人事管理
内容紹介 世界のICT生産拠点であるアジアを支える重要な要因として、ICT人材の育成とその国際移動に注目。アジアが今後の産業構造にいかなる影響を及ぼし、日本がその新構造の中でいかなる活路を見出すのかを探求する。
著者紹介 1948年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士課程修了。龍谷大学経営学部教授。博士(経営学)。著書に「アメリカの企業社会」「アメリカIT多国籍企業の経営戦略」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 アジアICT企業の競争力と人材の国際移動
2 第1節 研究対象と分析方法
3 第2節 現代のグローバルなICT産業構造
4 第3節 アジアICT企業の競争力
5 第4節 アジア企業の研究開発力とICT人材の国際移動
6 第5節 ICT人材の4つの国際移動パターンと日本企業
7 第Ⅰ部 グローバリゼーションとICT産業
8 第1章 新しい国際分業とインドICT産業
9 第1節 本章の目的
10 第2節 発展途上国における知的労働の台頭
11 第3節 ICT産業におけるインドの役割
12 第4節 ICT産業におけるインドの意義:国際分業体制の構築
13 第5節 グローバル化するインドの特徴
14 第2章 ICTイノベーションにおける人材の役割
15 第1節 本章の研究課題と分析視角
16 第2節 アバナシー=アターバックにおけるイノベーション論の展開
17 第3節 イノベーションの視点から捉えたサクセニアン・モデル
18 第4節 イノベーションと技術・組織・人材の関係
19 第5節 研究の総括と残された課題・展望
20 第3章 日本政府のICT戦略と人材育成政策
21 第1節 日本政府のICT戦略
22 第2節 日本政府のICT人材育成政策の現状と課題
23 第3節 ICT人材育成における政府の役割とその意義
24 第Ⅱ部 グローバルICT企業のアジア人材戦略
25 第4章 日系ICT企業のアジア人材戦略
26 第1節 日系企業の展開と中国ICT人材
27 第2節 アジアにおける日本の情報通信産業の分業構造
28 第3節 日本のICTサービスのオフショアリング
29 第4節 日系ICT企業のアジア人材戦略と現地への影響
30 第5節 今後の日系ICT企業
31 第5章 ヨーロッパICT企業のアジア人材戦略
32 第1節 本章の課題
33 第2節 ヨーロッパ有力ICT企業のアジア人材戦略の例
34 第3節 ヨーロッパICT企業のアジア人材戦略について
35 第Ⅲ部 中国ICT産業における人材形成
36 第6章 中国ICT企業家の世代交代とビジネス・モデル
37 第1節 中国ICT産業の急速な発展と企業家
38 第2節 中国ICT企業家の類型化:世代,経歴,属性とビジネス・モデル
39 第3節 個別企業・企業家事例
40 第4節 中国ICT企業家の形成要因
41 第7章 在中日系ソフトウェア企業における帰国人材の役割
42 第1節 問題提起と課題設定
43 第2節 北京市のICT人材市場と帰国人材の処遇
44 第3節 帰国人材と「3つの階層性」
45 第Ⅳ部 アジアlCT企業における人材形成
46 第8章 インドICT産業の発展と人材管理
47 第1節 インドICT産業発展の特徴
48 第2節 IT人材と仕事
49 第9章 台湾ICT人材の国際移動の新段階
50 第1節 台湾における頭脳循環
51 第2節 現在の台湾における帰国者の状況
52 第3節 現在の台湾における海外からの人材移動
53 第4節 台湾からの人材移動
54 第5節 台湾が迎えている新段階
55 第10章 韓国ICT産業における人材の国際移動
56 第1節 韓国ICT産業の現状
57 第2節 韓国の科学技術・ICT人材の国際移動
58 第3節 韓国政府とICT企業の人材獲得
59 終章 アジアICT人材の形成と国際移動の新段階
60 第1節 本書のまとめ
61 第2節 本書の結論:ICT人材の国際移動の新しい段階

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
007.35
情報産業 企業-アジア 人事管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。