検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

危機の時代を観る 

著者名 合澤 清/編著
著者名ヨミ アイザワ キヨシ
出版者 社会評論社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A304/668/2102339698一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002093610
書誌種別 図書
書名 危機の時代を観る 
書名ヨミ キキ ノ ジダイ オ ミル
現状・歴史・思想
言語区分 日本語
著者名 合澤 清/編著   加藤 哲郎/編著   日山 紀彦/編著
著者名ヨミ アイザワ キヨシ カトウ テツロウ ヒヤマ ミチヒコ
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版年月 2010.6
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-7845-0897-6
ISBN 4-7845-0897-6
数量 411p
大きさ 21cm
分類記号 304
個人件名 栗木 安延
内容紹介 今日の真に不安定な、危うい時代状況をどのように剔抉し、その新たな方向性を示すか。格差社会、フィンランドの「冬戦争」、ヘーゲルの哲学思想など、今日的問題状況を多方面から検討し、その核心に迫る論考を収録。
著者紹介 現代史研究会主宰。サイト「ちきゅう座」編集長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代日本における「労働の世界」の構図 高橋 祐吉/著
2 現代日本の社会保障・社会福祉政策の現状と展望 栗木 黛子/著
3 格差と貧困の情報戦 加藤 哲郎/著
4 アメリカの経済安全保障と情報スーパーハイウェイ構想 土肥 誠/著
5 朝鮮民主主義人民共和国への主体的関わり 鎌倉 孝夫/著
6 戦前企業人の天皇主義 伊藤 晃/著
7 『立正安国論』に於ける信仰と統治に関する一考察 玉木 海修/著
8 「冬戦争」研究序説 白根澤 正士/著
9 アイアランド反乱とグラーズゴウ大学 水田 洋/著
10 構造改革論争前史としての一九五〇年代 岡田 一郎/著
11 経験批判論としての実在認識論の展開 田中 正司/著
12 ヘーゲル『法哲学』の今日的意義 竹村 喜一郎/著
13 歴史の転換期とヘーゲル 合澤 清/著
14 弁証法的「人間-社会-国家」観序説 日山 紀彦/著
15 ビアトリス・ポッターとハーバート・スペンサー 佐藤 公俊/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

合澤 清 加藤 哲郎 日山 紀彦
2010
304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。