蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
万延遣米使節におけるアメリカ体験の諸相
|
著者名 |
岡林 伸夫/著
|
著者名ヨミ |
オカバヤシ ノブオ |
出版者 |
萌書房
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 21059/115/ | 2102763873 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100418721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万延遣米使節におけるアメリカ体験の諸相 |
書名ヨミ |
マンエン ケンベイ シセツ ニ オケル アメリカ タイケン ノ ショソウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡林 伸夫/著
|
著者名ヨミ |
オカバヤシ ノブオ |
出版地 |
奈良 |
出版者 |
萌書房
|
出版年月 |
2016.9 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-86065-105-3 |
ISBN |
4-86065-105-3 |
数量 |
4,183,4p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.5953
|
件名 |
日本-歴史-幕末期
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
アメリカ合衆国-紀行・案内記
|
個人件名 |
村垣 範正 |
内容紹介 |
万延元(1860)年に開国後初の公式海外渡航を行った遣米使節団。その中の3人を取り上げ、彼らの持つアメリカに対するイメージが実際の見聞とどう齟齬を来し、どう変容していったのかを、豊富な史料を駆使して検証する。 |
目次タイトル |
第一章 村垣範正のアメリカ認識 |
|
1 村垣範正の略歴 2 既成の認識枠組とアメリカ人への第一印象 3 「夷狄」に対する反発と拒絶 4 自己中心的国家意識と世界情勢への対応 5 「西洋技術」の認識 |
|
第二章 玉虫左太夫のアメリカ理解 |
|
1 玉虫左太夫の略歴 2 アメリカ人に対する夷狄観と第一印象の関連 3 「礼」の国と「情」の国の交錯 4 「船中体験」の意味 5 アメリカ滞在中の見聞 |
|
第三章 佐野鼎のアメリカ体験 |
|
1 佐野鼎の略歴 2 幕末の洋学と洋学者 3 佐野日記の特徴 4 夷狄意識の希薄性と「船中体験」 5 「西洋技術」への関心とアメリカ見聞 6 文化の異質性をめぐる「探索」の視座 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ