検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食文化の継承意識に影響する家族関係 

著者名 塩谷 幸子/著
著者名ヨミ シオタニ サチコ
出版者 風間書房
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫38381/128/2102401088一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002162538
書誌種別 図書
書名 食文化の継承意識に影響する家族関係 
書名ヨミ ショクブンカ ノ ケイショウ イシキ ニ エイキョウ スル カゾク カンケイ
正月料理の変化を通して
言語区分 日本語
著者名 塩谷 幸子/著
著者名ヨミ シオタニ サチコ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2011.1
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7599-1847-2
ISBN 4-7599-1847-2
数量 7,277p
大きさ 22cm
分類記号 383.81
件名 食生活-歴史   おせち料理   家族関係
注記 文献:p257~273
内容紹介 食文化の継承過程について、正月料理を取り上げ、社会・文化的要因や家庭内の人間関係の力学がハレの日の料理にどのような影響を及ぼしているか、3世代の女性の追跡調査をもとに明らかにする。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科発達社会科学博士後期課程修了(学術博士)。同大学院人間文化創成科学研究科研究院研究員。大妻女子大学、十文字女子大学、田園調布学園大学非常勤講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 食文化の継承と家族関係について
2 1-1 研究の背景と問題意識
3 1-2 研究の目的
4 1-3 食文化の継承と家族関係についての先行研究
5 1-4 正月料理の歴史的変遷
6 1-5 本研究の範囲と分析枠組み
7 1-6 本書の構成
8 1-7 凡例
9 第2章 研究方法
10 2-1 調査対象
11 2-2 調査方法
12 2-3 分析方法
13 2-4 調査期間
14 2-5 調査内容
15 2-6 調査対象地域
16 第3章 正月料理・家族関係・継承意識の変化-1998・2003年調査-分析1
17 3-1 調理担当者の変化
18 3-2 正月料理の品数と品目の変化
19 3-3 継承意識の変化
20 3-4 家族関係の変化
21 第4章 食文化の継承意識を規定する要因 分析2
22 4-1 継承意識規定要因抽出の手順
23 4-2 継承意識規定要因の抽出と分類
24 4-3 個人(心理・情緒)的要因,家族的要因,社会・文化的要因
25 第5章 ライフステージの移行による継承要因への影響 分析3
26 5-1 世代交代の理由
27 5-2 ライフステージの移行によって変化しなかった要因
28 5-3 ライフステージの移行により変化した要因
29 第6章 食文化の継承に影響する家族関係
30 6-1 食文化継承規定要因の変化過程
31 6-2 食文化継承の規定要因としての家族関係
32 6-3 家族と女性にとっての正月料理継承の意味
33 6-4 食文化継承規定要因の影響関係
34 6-5 本研究のまとめと結論
35 6-6 本研究の意義と今後の課題
36 付表
37 1.第3章 1998年・2003年正月料理の経年変化
38 2.第4章 47事例発話集
39 3.第4章 典型的事例の料理写真
40 4.質問紙・個別面接用質問項目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
383.81
食生活-歴史 おせち料理 家族関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。