蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金属-非金属転移の物理
|
著者名 |
米沢 富美子/著
|
著者名ヨミ |
ヨネザワ フミコ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4284/70/ | 1102326517 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002351647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金属-非金属転移の物理 |
書名ヨミ |
キンゾク ヒキンゾク テンイ ノ ブツリ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
米沢 富美子/著
|
著者名ヨミ |
ヨネザワ フミコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-254-13110-9 |
ISBN |
4-254-13110-9 |
数量 |
6,254p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
428.4
|
件名 |
金属電子論
相転移
|
注記 |
文献:p242~245 |
内容紹介 |
パイエルス転移、ブロッホ-ウィルソン転移、アンダーソン転移、モット転移といった主な金属-非金属転移機構について、伝統的な理論や方法論のみでなく、最先端の研究に関する情報にも触れながら解説する。 |
著者紹介 |
1938年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。慶應義塾大学名誉教授。理学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1.金属と非金属 |
|
|
|
|
2 |
1.1 電気伝導度を通してミクロな世界を探る |
|
|
|
|
3 |
1.2 電気伝導度と比抵抗の大きさ |
|
|
|
|
4 |
1.3 自由電子の存在 |
|
|
|
|
5 |
2.金属電子論とバンド理論 |
|
|
|
|
6 |
2.1 ドルーデの金属電子論 |
|
|
|
|
7 |
2.2 フェルミ気体 |
|
|
|
|
8 |
2.3 バンド理論 |
|
|
|
|
9 |
2.4 金属の電気抵抗の温度依存性 |
|
|
|
|
10 |
2.5 金属-非金属転移 |
|
|
|
|
11 |
3.パイエルス転移(周期の変化による金属-非金属転移) |
|
|
|
|
12 |
3.1 結晶の周期が変わったらどうなるか |
|
|
|
|
13 |
3.2 密度応答関数 |
|
|
|
|
14 |
3.3 秩序パラメーター |
|
|
|
|
15 |
3.4 具体的な物質におけるパイエルス転移 |
|
|
|
|
16 |
4.ブロッホ-ウィルソン転移-タイプⅠ(バンド交差による金属-非金属転移-その1) |
|
|
|
|
17 |
4.1 バンド交差の原理-その1 |
|
|
|
|
18 |
4.2 タイプⅠのブロッホ-ウィルソン転移 |
|
|
|
|
19 |
5.ブロッホ-ウィルソン転移-タイプⅡ(バンド交差による金属-非金属転移-その2) |
|
|
|
|
20 |
5.1 バンド交差の原理-その2 |
|
|
|
|
21 |
5.2 タイプⅡのブロッホ-ウィルソン転移 |
|
|
|
|
22 |
6.アンダーソン転移(不規則なポテンシャルによる金属-非金属転移) |
|
|
|
|
23 |
6.1 アンダーソン局在 |
|
|
|
|
24 |
6.2 スケーリング理論 |
|
|
|
|
25 |
6.3 移動度端 |
|
|
|
|
26 |
6.4 アンダーソン局在の概念 |
|
|
|
|
27 |
7.モット転移(電子相関による金属-非金属転移) |
|
|
|
|
28 |
7.1 バンドが部分的にしか詰まっていない系 |
|
|
|
|
29 |
7.2 ハバード理論 |
|
|
|
|
30 |
7.3 強相関電子系 |
|
|
|
|
31 |
7.4 モット転移とアンダーソン局在 |
|
|
|
|
32 |
7.5 高温高圧における流体 |
|
|
|
|
33 |
おわりに |
|
|
|
|
34 |
付録 |
|
|
|
|
35 |
A.逆格子空間 |
|
|
|
|
36 |
B.パーコレーション機構による金属-非金属転移 |
|
|
|
|
37 |
C.絶対零度における密度応答関数の計算 |
|
|
|
|
38 |
D.パイエルス転移の議論で使う積分 |
|
|
|
|
39 |
E.1次元および3次元結晶の基本ベクトルなど |
|
|
|
|
40 |
F.強束縛近似における電子エネルギー |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-歴史
前のページへ