蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域と歴史学
|
著者名 |
森 宜人/編著
|
著者名ヨミ |
モリ タカヒト |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 201/95/ | 2102826051 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100574954 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域と歴史学 |
書名ヨミ |
チイキ ト レキシガク |
|
その担い手と実践 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 宜人/編著
石井 健/編著
|
著者名ヨミ |
モリ タカヒト イシイ タケシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2017.12 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-7710-2930-9 |
ISBN |
4-7710-2930-9 |
数量 |
8,261,3p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
201
|
件名 |
歴史学
郷土研究
|
内容紹介 |
地域史研究の土壌となった社会的・文化的環境、歴史記述における地域像・地域概念の創造過程と、方法論としての地域史の確立に寄与した歴史家たちに光をあてつつ、地域史研究のあり方を西洋史学の視座より史学史的に再考する。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。博士(社会学)。一橋大学大学院経済学研究科准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域と歴史学 |
森 宜人/著 |
石井 健/著 |
|
|
2 |
一九世紀後半イギリスの郷土史研究と学術協会 |
石井 健/著 |
|
|
|
3 |
諸身分から市民の手に |
岩崎 周一/著 |
|
|
|
4 |
地域史研究の担い手としての文書館・歴史協会 |
永山 のどか/著 |
|
|
|
5 |
失われた文書を求めて |
渡邊 昭子/著 |
|
|
|
6 |
一八世紀パリにおける街区の把握と可視化 |
松本 礼子/著 |
|
|
|
7 |
史料編纂と歴史記述 |
志田 達彦/著 |
|
|
|
8 |
地域概念と探検・科学・人種論 |
石橋 悠人/著 |
|
|
|
9 |
「特殊ヨーロッパ的なるもの」から地域主義へ |
森 宜人/著 |
|
|
|
10 |
世界史とは何か |
土肥 恒之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
すずき じゅんいち 太平洋戦争(1941〜1945) 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史
前のページへ