蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫CL | 37611/H29/ | 9104366187 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000905927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幼児の見かた育てかた |
書名ヨミ |
ヨウジ ノ ミカタ ソダテカタ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
羽仁 説子/著
|
著者名ヨミ |
ハニ セツコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1963 |
本体価格 |
¥350 |
数量 |
219p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
376.11
|
件名 |
幼児
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 恐慌・産業循環論の体系構成 |
|
|
|
|
2 |
Ⅰ 恐慌論体系の展開方法について-久留間教授への公開書簡(その一)- |
|
|
|
|
3 |
Ⅱ 再生産論と恐慌論との関連について(一)-久留間教授への公開書簡(その二)- |
|
|
|
|
4 |
Ⅲ 再生産論と恐慌論との関連について(二)-久留間教授の公開回答状(二)に対する再批判- |
|
|
|
|
5 |
第2部 再生産論の課題 |
|
|
|
|
6 |
Ⅰ 再生産論の課題<1>-『資本論』第2部初稿第3章結節「再生産過程の攪乱」について- |
|
|
|
|
7 |
Ⅱ 再生産論の課題<2>-『資本論』第2部初稿第3章「流通と再生産」- |
|
|
|
|
8 |
Ⅲ 再生産論の課題<3>-『資本論』第2部第2稿第3章の再生産論について- |
|
|
|
|
9 |
Ⅳ 再生産論の課題<4>-再生産論と恐慌論の関連に関する諸説の検討- |
|
|
|
|
10 |
Ⅴ 再生産論の課題<5>-総括と展望- |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ